分類目次へ | 著者索引へ | タイトル索引へ |  雑誌索引へ | トップへ

分類順>最新年月順>誌名順に配列されています。

CtrlキーにFキーで検索窓を出し、分類内のキーワードを探しましょう。

G_特殊資料群 | 分類索引へ
日本美術のイコノロジー的研究 外来美術の日本化とその特質 : 平成元-2年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【研究課題番号01301008】 / 百橋明穂(神戸大学文学部助教授)研究代表者
    『日本美術のイコノロジー的研究 外来美術の日本化とその特質:平成元-2年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【研究課題番号01301008】』 68p., 1991.03
G-1_博物館・美術館・画廊出版物 | 分類索引へ
図録の行方、その現在と未来(過去10年美術館企画展図録100選) / "生尾慶太郎"
    『月刊美術』No.215 , 1993
『現代の眼』創刊五十周年 : 『現代の眼』創刊五十周年によせて / 辻村哲夫
    『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』No.549 p.2, 2004.12/2005.1
see 『現代の眼』創刊五十周年 : ミュージアム・アズ・パブリッシャー 『現代の眼』におもうこと / 水谷長志
    『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』No.549 p.3, 2004.12/2005.1
秋山画廊 1963-1970 / 三上豊
    『秋山画廊 1963-1970』 86p., 2001.09
ときわ画廊 Tokiwa Gallery 1964-1998 / 大村和子(ときわ画廊)
    『』 146p., 1998.12
画廊のドキュメンテーション / 木村三郎
    『NOUVELLES 日仏会館日仏協会通信』No.78 p.4-5, 1996.03
根気で見つける絶版図録(過去10年美術館企画展図録100選) / 水上睦男
    『月刊美術』No.215  , 1993
東西の美術館、博物館について : コレクション、教育・出版活動、特別展にみる日米の比較 / フェリス・フッシャー
    『Museum = ミューゼアム』No.473 p.4-15, 1990.08
現代美術 : 資料の現在とこれから / 中島理壽
    『BT : 美術手帖』No.609 p.244-245, 1989.05
博物館資料をめぐって : 博物館と図書館 / 浜田直嗣
    『東北地区大学図書館協議会誌』No.39 p.5-7, 1988.08
美術館、展覧会資料研究 / 小黒庸光
    『大学図書館研究』No.24 p.98-105, 1984.05
美術関係資料をめぐって / 佐藤博
    『国立国会図書館月報』No.272 p.2-9, 1983.11
イギリスの美術館・博物館の出版物 / 渾大防一枝
    『ULIS news = ゆうりすニュース』No.29 p.61-64, 1981.12
特集 : アートブックガイド2005 ; La galerie des nakamura avec limart / BT編集部
    『BT : 美術手帖』Vol.56, No.859 p.12-15, 2005.01
記録集<40 years of galerie 16>刊行までの道のり / 井上道子
    『RIPPLE』9号 p.5-6, 2004.06
ITOKI ART PROGRAMについて / 長尾浩幸
    『RIPPLE』9号 p.17-18, 2004.06
G-2_展覧会カタログ | 分類索引へ
美術カタログ論―記録・記憶・言説― / 島本浣
    『美術カタログ論―記録・記憶・言説―』 , 2005.05
瀧口修造 : 夢の漂流物 [展覧会カタログ] / 世田谷美術館, 富山県立近代美術館
    『瀧口修造 : 夢の漂流物 [展覧会カタログ]』 361,57p., 2005.[03]
第27回見学会『ポーラ美術館』報告 / 尾崎祐子
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.58 p.12-13, 2003.07
see 東京都美術館所蔵展覧会カタログ目録 日本語(索引)編 / 東京都現代美術館普及部図書情報係(美術図書室)
    『』 285p., 2001.02
展覧会図録への提案 : 文庫判図記録・鑑賞手引き・検索性・データファイル / 高橋英次
    『展示学』30号 p.50-51, 2000.11
see 展覧会カタログとars [アートカタログ・ライブラリー] / 種市正晴
    『arsの現場とツールの諸相 2:1997-98年度アート・ドキュメンテーション研究会ars-WG活動報告(ars-WG叢書 2)』 p.53-60, 2000.03
see 国立国会図書館所蔵 戦前期美術展覧会関係資料目録 / 石渡裕子
    『参考書誌研究』50号 p.2-258, 1999.02
研究ノート DTPを応用した展覧会図録制作について / 塚原晃
    『アート・ドキュメンテーション研究』No.6 p.23-31, 1997.08
美術館の窓・38 四十年前の図録 / 武田厚
    『美術の窓』No.164 p.113-115, 1997.03
see 展覧会カタログに関する主要日本語文献一覧 / 種市正晴
    『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』No.1 p.10-12, 1996.11
特集 : '95美術館展覧会カタログ大百科
    『美術の窓』152号 , 1995.12
整理の現場から 展覧会図録の整理 : 個性豊かでグラマーな美女たち / 上田雄
    『池田文庫』7号 p.24-26, 1995.04
美術カタログ、わき役返上 / 山本明代
    『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』 p.40, 1994.12.01
美術展カタログ変身美術書に / 田中三蔵
    『朝日新聞 夕刊』1994年9月3日号 p.9, 1994.09.03
<アート余滴・5>美術カタログ 研究者の宝庫 / 森洋子
    『新潟日報』 p.11, 1994.05.28
展覧会カタログの歴史・ディックス—アートライブラリーコレクションから / H.M.
    『AAC : Aichi Arts Center』No.10 , 1994
リポート 富山県立近代美術館の収蔵作品売却と図録焼却 / 三頭谷鷹史
    『BT : 美術手帖』No.673 p.150-153, 1993.08
美の裏方 学芸員から 忠実な再現 : 印刷に神経使う写真展のカタログ / 横江文憲
    『朝日新聞 夕刊』 , 1993.02.18
“美術展カタログ情報誌の提案”第12回研究会レジュメ / 種市正晴
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.14 p.5-6, 1992.07
残って困るカタログ / 安井収蔵
    『新美術新聞』No.636 p.2, 1992.05.01
第11回研究会「展覧会カタログを考える」報告 : カタログをボーッと見る / 三上豊
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.13 p.6-7, 1992.04
誰が為に図録は在る / 林紀一郎
    『Wave : 美術館だより』No.6 p.2, 1992.03
研究ノート 美術分野における灰色文献 / 種市正晴
    『アート・ドキュメンテーション研究』No.1 p.36-40, 1992.03
see 展覧会カタログの情報管理 / 嘉数周子, 住広昭子, 田窪直規, 松井純子
    『アート・ドキュメンテーション研究』No.1 p.20-35, 1992.03
展覧会カタログとデザインについて / 杉浦博
    『日仏美術学会会報』No.11 p.97-100, 1992.03
「展覧会カタログを考える」自由討議の概要報告 / 千速敏男
    『日仏美術学会会報』No.11 p.10-106, 1992.03
カタログをボーッとみる(本『通信』13号より転載) / 三上豊
    『日仏美術学会会報』No.11 p.100-102, 1992.03
学術的カタログの性格について / 本江邦夫
    『日仏美術学会会報』No.11 p.95-97, 1992.03
“14 展覧会カタログの意味” 美術史と美術理論 : 西洋一七世紀絵画の見方(放送大学教材, 55219-1-9211) / 木村三郎
    『』 p.205-214, 1992.03
美術展カタログ / 木村重信
    『IMFA(Insho Domoto Memorial Foundation for Art)』No.3 , 1992.01
see 展覧会カタログの整理 : 整理WGの活動から / [アート・ドキュメンテーション研究会]整理ワーキング・グループ
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.12 p.4-5, 1992.01
see 展覧会カタログ収集に関するアンケートの結果報告 / [アート・ドキュメンテーション研究会]収集ワーキング・グループ
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.11 p.1-4, 1991.10
特集 : 展覧会カタログ, 展覧会用のカタログに関する判決について / 伊藤真
    『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』No.436 p.4-6, 1991.03
特集 : 展覧会カタログ, 展覧会図録の収集と公開 / 岡田毅
    『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』No.436 p.6-7, 1991.03
特集 : 展覧会カタログ, 美術展カタログのあゆみ / 杉浦博
    『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』No.436 p.3-4, 1991.03
特集 : 展覧会カタログ, 学術的な展覧会カタログの性格について / 本江邦夫
    『現代の眼(東京国立近代美術館ニュース)』No.436 p.2-3, 1991.03
特集 : アート・ドキュメンテーション, 日本の展覧会カタログについての一考察 / 中島理壽
    『現代の図書館』Vol.28, No.4 p.216-223, 1990.12
カタログは多くを語る : 大阪でカタログコンクール開催
    『新美術新聞』No.572 p.2, 1990.06.11
展覧会図録コレクション / 加藤まこと
    『国立国会図書館月報』No.332 p.18, 1988.11
いま、なぜポスターとカタログなのか : 視覚情報資料の体系化を求めて / 大久保逸雄
    『図書館雑誌』Vol.76, No.7 p.398-399, 1982.07
「記録と編集」=「記憶と生き方」 / 林聡
    『RIPPLE』9号 p.3-4, 2004.06
右往左往 / 中谷至宏
    『RIPPLE』9号 p.11-12, 2004.06
「編集人生」 : 文化遺伝子(meme・ミーム)の申し子を目指して / 木ノ下智恵子
    『RIPPLE』9号 p.13-16, 2004.06
プレゼンテーション用資料の作り方
    『RIPPLE』9号 p.19-20, 2004.06
メディアがシーンをつくる / 原久子
    『RIPPLE』9号 p.21-22, 2004.06
和光大学図書館の美術展カタログについて:画廊展のカタログを一般公開 / 神林弘子
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.70 p.26-27, 2006.07
和光大学図書館の美術展カタログについて:画廊展のカタログを一般公開 / 三上豊
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.70 p.26-27, 2006.07
文献紹介:『東京文化財研究所蔵書目録6 展覧会カタログ』 / 恵光院白
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.70 p.28-29, 2006.07
「展覧会カタログに関する取扱い及び解説」と「コーディングマニュアル(展覧会カタログに関する抜粋集)」の策定について / 篠塚富士男
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.70 p.22-26, 2006.07
G-3_販売・売立目録 | 分類索引へ 
see ニューヨーク近代美術館(MoMA)図書館の蔵書検索 / 大江長二郎
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.53 p.20-21, 2002.04
see ニューヨーク近代美術館(MoMA)図書館の蔵書検索 / 大江長二郎
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.53 p.20-21, 2002.04
特集 : 美術カタログに関する周辺資料 1, 美術関係の古書店・古書目録(国内) : 古書目録関係主要文献一覧 / 種市正晴
    『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』No.3 p.22-29, 1998.03
see 特集 : 美術カタログに関する周辺資料 1, 美術関係の古書店・古書目録(国内) : 美術関係の古書店・古書目録一覧 / 種市正晴
    『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』No.3 p.4-20, 1998.03
see 研究ノート 売立目録に猿猴図を求めて一できてしまった全国所在目録一覧の話一 / 都守淳夫
    『アート・ドキュメンテーション研究』No.6 p.32-52, 1997.08
see 研究資料 全国売立目録所在一覧 / 都守淳夫, 中村節子(東京国立文化財研究所)
    『美術研究』360号 p.41-65, 1994.10
see アートプライス・データベース / アンドリュー・デッカー
    『アトリヱ』No.797 p.86-90, 1993.07
G-4_エフェメラ及びその他の特殊資料 | 分類索引へ 
戦争資料の宝庫・佐藤文庫 : 戦争の真実を知り、平和を希求 / 管野俊之
    『図書館雑誌』Vol.99,No7 p.440-441, 2005.07
公開された戦後資料へのアクセス―公文書館のHP調査から― / 小川千代子, 岩下ゆうき
    『図書館雑誌』Vol.99,No7 p.434-436, 2005.07
「Focus2004 ディスプレイ配信システム―デジタルポスターは印刷物と競合するか」
    『Printers Circle』Vol.38, No.6 p.26-30, 2004.06
美術作品としての絵本 / 松本猛
    『ACCU news』No.343 p.2-4, 2004.05
舞踏研究の現在 : 土方巽と暗黒舞踏の研究を中心に / 國吉和子
    『演劇研究センター紀要 : 早稲田大学21世紀COEプログラム : 演劇の総合的研究と演劇学の確立』2003年度II p.213-224, 2004.01
ウチの図書館お宝紹介! 7 宮城県図書館 : みやぎの紙芝居 後編 / 平形建一
    『図書館雑誌』Vol.95, No.11 p.872-873, 2001.11
ウチの図書館お宝紹介! 4 法政大学大原社会問題研究所 : 無名の社会運動家のメッセージを今に伝える「ポスターコレクション」 / 若杉隆志
    『図書館雑誌』Vol.95, No.8 p.584-585, 2001.08
ウチの図書館お宝紹介! 6 宮城県図書館 : みやぎの紙芝居 前編 / 平形建一
    『図書館雑誌』Vol.95, No.10 p.806-807, 2001.01
小特集 : アーティスツ・ブックの収集、整理・提供, 東京造形大学図書館におけるアーティスツ・ブックの収集と整理・活用 / 大江長二郎
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.47 p.6-7, 2000.10
小特集 : アーティスツ・ブックの収集、整理・提供, アーティスツ・ブックをめぐって : 宇都宮美術館の理想と現実、建前と私見 / 橋本優子
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.47 p.4-6, 2000.10
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; 武蔵野美術大学美術資料図書館のポスター整理の方法 / 小野寺玲子
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.40 p.5-7, 1999.01
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; CCGA現代グラフィックアートセンターのポスター収集 / 神山俊一
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.40 p.4-5, 1999.01
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; 地域資料としてのポスターの収集・整理・保存 東京都立多摩図書館の場合 / 堀合儀子
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.40 p.7-9, 1999.01
see 地図の保存状況調査[バーデュー大学図書館]
    『カレントアウェアネス』No.228 p.4-5, 1998.08
美術展チケットの歴史と魅力 / 生田誠
    『山崎書店美術書庫リスト』No.33 p.142-143, 1998.06
石橋美術館所蔵新聞切り抜き帳について 附 : 坂本繁二郎関連記事目次(1957年−1969年) / 後藤純子, 植野建造
    『[石橋財団ブリヂストン美術館・石橋美術館]館報』No.42 p.61-77, 1994
特集 : 画像・イメージ情報へのアクセス, 地図画像データベースシステム / 東明佐久良
    『情報の科学と技術』Vol.43, No.7 p.637-649, 1993.07
武蔵野美術大学所蔵ポスターは文化遺産 / 中田節子
    『月刊アドバタイジング』No.440 p.66-69, 1993.03
see 研究ノート 美術分野における灰色文献 / 種市正晴
    『アート・ドキュメンテーション研究』No.1 p.36-40, 1992.03
see 特別文庫室における浮世絵の整理について / 木村八重子, 中村恵美, 吉田倫子
    『[東京都立中央図書館]研究紀要』No.21 75p., 1990.03
カタログ・パンフレット資料の活用 : その集め方と活用方法 / 先崎正彦
    『ドクメンテーション研究』Vol.34, No.12 p.567-571, 1984.12
特集 : 非図書形態の資料, チラシ : 紙きれから資料へ / 青山格
    『現代の図書館』Vol.22, No.4 p.203-206, 1984.12
特集 : 非図書形態の資料, ポスター・コレクション設定の意義と方法について / 大久保逸雄
    『現代の図書館』Vol.22, No.4 p.193-202, 1984.12
特集 : 非図書形態の資料, 一枚もの地図の収集・整理・利用について : 2万5千分の1地形図を中心に / ちばおさむ
    『現代の図書館』Vol.22, No.4 p.213-218, 1984.12
ポスターの収集と教育効果 2 / 金子量重
    『ULIS news = ゆうりすニュース』No.39 p.19-20, 1984.06
ポスターの収集と教育効果 1 / 金子量重
    『ULIS news = ゆうりすニュース』No.38 p.3-4, 1984.03
地図索引と地図の事項索引 / 清水靖夫
    『書誌索引展望』Vol.7, No.4 p.20-21, 1983.11
see いま、なぜポスターとカタログなのか : 視覚情報資料の体系化を求めて / 大久保逸雄
    『図書館雑誌』Vol.76, No.7 p.398-399, 1982.07
分類別にみた日本と欧米のポスター / 大久保逸雄
    『日本アド・プロダクション年鑑』 p.1-32, 1981
芸術支援学から見たデザインギャラリー銀座・松屋での企画展に関する一考察 / 土屋伸夫
    『アート・ドキュメンテーション研究』No.13 p.30-43, 2006.03
G-5_オリジナル資料(含む館蔵美術館) | 分類索引へ 
博物館草創期の高橋由一 / 土屋裕子
    『Museum = ミューゼアム』No.595 p.49-79, 2005.04
see ドキュメンテーション作業の実践から得られた事柄 : 最近2年の経験から / 安澤秀一
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.65 p.2-6, 2005.04
ミュージアムX : 人と情報と作品の交錯する場所、美術館を舞台に 9 ナショナリズムとミュージアム / 暮沢剛巳
    『BT : 美術手帖』Vol.57,No.862 p.153-157, 2005.02
see ミュージアムX : 人と情報と作品の交錯する場所、美術館を舞台に 9 ナショナリズムとミュージアム / 暮沢剛巳
    『BT : 美術手帖』Vol.57,No.862 p.153-157, 2005.02
特集 : アートブックガイド2005 ; こだわりのビジュアルブック35選 / カワイイファクトリー+BT編集部選・構成
    『BT : 美術手帖』Vol.56, No.859 p.16-27, 2005.01
コミッション・ワーク : コレクション・セレクション ; 21世紀のミュージアムをつくる 金沢21世紀美術館の挑戦 / 楠見清 [ほか] 編集
    『BT : 美術手帖』Vol.56, No.856(2004年10月号増刊) p.91-112, 2004.10
忘れられた寺 / 大脇潔
    『Museum = ミューゼアム』No.592 p.7-32, 2004.10
永禄政変後の室町幕府政所と摂津晴門・伊勢貞興の動向 : 東京国立博物館所蔵「古文書」所収三淵藤英書状を題材にして / 高梨真行
    『Museum = ミューゼアム』No.592 p.33-54, 2004.10
川端家寄贈の毘沙門天立像 / 岩佐光晴
    『Museum = ミューゼアム』No.592 p.55-73, 2004.10
ハーバード大学・サックラー美術館木造仏手 : 伊賀・新大仏寺本尊の手である可能性をめぐって / 岩田茂樹
    『Museum = ミューゼアム』No.588 p.5-15, 2004.02
see 東京国立博物館所蔵<国枝コレクション>国沢新九郎筆「海景」と加地為也筆「海景」について : 保存修理と来歴 / 土屋裕子
    『Museum = ミューゼアム』No.588 p.27-50, 2004.02
see あなたは著作権で損してる! イラストレーションと著作権Q&A 前編(著作権セミナー誌上再録) / 大川宏講演, 駒ヶ嶺何千子編集
    『図書設計』Vol.52 p.2-11, 2002.12
OD-SIG通信 3 / 竹内有理
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.52 p.17-18, 2002.01
OD-SIG通信 2 / 笹倉いる美
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.50 p.14-15, 2001.07
OD-SIG通信 1 / 鯨井秀伸
    『アート・ドキュメンテーション通信』No.49 p.21-22, 2001.04
特集 : 資料の電子化 ; バーチャルな気分 VR浮世絵展示室 / 矢崎省三
    『大学の図書館』19巻2号(通巻315号) p.26-28, 2000.02
作品の有効管理へデータベース : 絵画など三種類で計29万点 / 今津京子
    『美連協ニュース : 美術館連絡協議会会報』No.54 p.7, 1997.03
美術史学とコンピュ−タ−美術作品の情報処理をめぐって : 上原和博士古稀記念美術史論集 / 千速敏男
    『上原和博士古稀記念美術史論集』 p.74-91, 1995.03
美術作品のデータベース化とその利用 / 磯本征雄, 吉根勝美ほか
    『情報文化学会全国大会講演予稿集 / 情報文化学会 [編]』1994年10月号 , 1994.10
探る−美術資料 絵巻の複製、模写をめぐって / 井上耐子, 佐野みどり
    『Kirkos : 武蔵野美術大学美術資料図書館ニュース』No.11 p.1-10, 1993.04
see 欧米の美術館における美術館活動 : 素描部門を中心とした保存・管理および公開・研究・企画(在外研究報告2) / 永井隆則
    『視る[京都国立近代美術館ニュース]』No.302 p.4-8, 1992.08
美術館所蔵作品のデータベース化 / 福森大二郎
    『情処研報』Vol.91, No.20 p.1-6, 1991.03
イコノテックの夢 : 情報化時代の芸術作品 / 深川雅文
    『BT : 美術手帖』No.609 p.238-239, 1989.05
印象とイメージによる美術作品の同定の試み / 小林理恵ほか
    『図書館情報大学研究報告 : ULIS』Vol.7, No.2 p.65-90, 1988
新潟大学附属図書館所蔵古文書群の整理と活用 / 星和夫
    『大学図書館研究』No.77 p.21-27, 2006.08
天理図書館の貴重書とその公開:展覧会を中心に / 三濱靖和
    『大学図書館研究』No.77 p.41-50, 2006.08
東京国立博物館蔵・藤田乗因筆「六六武将賛」について:松花堂流の志向した「書き分け」をめぐる考察 / 川畑薫
    『Museum = ミューゼアム』No.599 p.7-32, 2005.12
国沢新九郎筆「ランプと洋書」について / 土屋裕子
    『Museum = ミューゼアム』No.599 p.78-84, 2005.12