『アーカイブ事典』 318p., 2003.01
アーカイブ事典 / 小川千代子, 高橋実, 大西愛編著
『アーカイブズの科学』 960p, 2003.10
アーカイブズの科学 / 国文学研究資料館史料館編
『アーキビスト』 55号, p11-12, 2002.07
「めざせ!ミュージアムのライブラリアン」に参加して / 柳沼晃子
『アート・アーカイヴズ/ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 』 p.54-72, 2001.03
オブジェクト・ドキュメンテーションにおけるデータ・リレーションシップおよびコンテキストにおけるカテゴリーについて ; アート・アーカイヴズ ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 / 鯨井秀伸
『アート・アーカイヴズ/ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 』 p.4-13, 2001.03
アート・ドキュメンテーションの基礎 : アート資料の世界とその組織化のあり方 ; アート・アーカイヴズ ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 / 高山正也
『アート・アーカイヴズ/ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 』 p.16-31, 2001.03
情報メディアを捉える枠組 : 図書館メディア、博物館メディア、文書館メディア等、多様な情報メディアの統合的構造化記述のための ; アート・アーカイヴズ ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 / 田窪直規
『アート・アーカイヴズ/ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 』 p.34-52, 2001.03
時間-空間情報をベースとした分野横断的アーカイブズ論への考察 ; アート・アーカイヴズ ドキュメンテーション : アート資料の宇宙 / 八重樫純樹
『アート・ガマダス』 No.1, p.247-250, 2002.03
ホームギャラリー : ミュージアム・ライブラリーの可能性 / 藏座江美
『アート・シード:ポンピドゥ・センター美術映像ネットワーク』 263p., 1993.08
アート・シード : ポンピドゥ・センター美術映像ネットワーク / 岡部あおみ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.76, p.9-10, 2008.01
「ポンピドーセンター公共情報図書館(BPI)のもたらしたもの : 30年の軌跡と日本」参加記(JADS第55回研究会) / 薄井真矢
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.76, p.13, 2008.01
レファレンスブック・ガイド 1 『デザイン事典』『キモノ文様事典』(美術館図書室sig解題リレー) / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.76, p.14, 2008.01
和光大学表現学部芸術学科編集術コース発足記念シンポジュム「私の編集術」に参加して / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.76, p.15, 2008.01
PDFで公開されたカナダ美術図書館史論集 / 白鳥真理子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.76, p.19-20, 2008.01
いんふぉめーしょん / 文献情報委員会
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.76, p.10-12, 2008.01
多摩美術大学図書館 : 用と美の間で(JADS第40回見学会) / 村田眞智子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.75, p.8-9, 2007.10
韓国国立中央博物館の見学報告 : 収蔵品管理システムと図書館を中心に(関西地区部会100回記念研究会報告) / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.75, p.2-5, 2007.10
韓国国立中央博物館と韓国国立現代美術館の展示と資料室について(関西地区部会2007年度第2回(通算第100回)研究会報告 / 田窪直規[ほか ]
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.75, p.13-14, 2007.10
シンポジウム「オウィディウス・挿絵・アーカイブ・・・デジタル時代の図像学を考える」報告 / 中川裕美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.75, p.17-18, 2007.10
いんふぉめーしょん / 文献情報委員会
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.75, p.6-7, 2007.10
韓国国立現代美術館美術資料室と芸術の殿堂芸術資料館を訪ねて(関西地区部会100回記念研究会報告) / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.21, 2007.07
文献紹介 高橋晴子著『年表近代日本の身装文化』 / 大江長二郎,北川佳苗
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.12-13, 2007.07
シンポジウム「発現するドキュメンテーション 蓄積と検索から表現へ」参加報告 / 嘉村哲郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.23, 2007.07
かもめのジョナサン、より高い空へ : 美術研究家、金達鎮氏 / 金 相美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.18-19, 2007.07
アート・ドキュメンテーションと情報発信 : その社会的認知度を高めていくために / 久保いく子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.19-20, 2007.07
乃村工藝社大阪事業所の資料室について : 博覧会コレクションを中心に(関西地区部会2007年度第1回(通算第99回)研究会報告 / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.15-16, 2007.07
展覧会カタログのデポジット・ライブラリーとして : 国立新美術館アートライブラリー(JADS第39回見学会) / 富澤洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.11, 2007.07
2007年次大会シンポジウム「発現するドキュメンテーション : Documentation as Apparition」を終えて―企画への道のりをふり返る / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.22, 2007.07
書評 アメリカの美術館図書室が手にとるように分かる本 Art Museum libraries librarianship / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.74, p.25-26, 2007.07
いんふぉめーしょん / 文献情報委員会
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.73, p.14-17, 2007.04
日本のMLAとアート・ドキュメンテーション : 教育・研修のあり方を考える(JADS第51回研究会) / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.73, p.13, 2007.04
「知の構造化と図書館・美術館・文書館」に参加して(東京大学創立130周年記念公開シンポジウム) / 坂口貴弘
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.73, p.18, 2007.04
東京都写真美術館図書室の内側(JADS第38回見学会) / 佐藤有希
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.73, p.19, 2007.04
資料集めとカネ集め / 末吉哲郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.73, p.10-12, 2007.04
連載・教育の現場3 日本大学・木村ゼミ3 木村ゼミの方法論 : デジタルアーカイブでの応用 / 中川裕美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.73, p.21-22, 2007.04
いんふぉめーしょん / 文献情報委員会
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.51-58, 2006.03
(文献紹介)19世紀フランスで出版されたポルトガル美術文献 / 一瀬あゆみ
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.59-67, 2006.03
アート・ドキュメンテーション関係文献目録(2005) / 大江長二郎, 嘉数周子, 高橋晴子, 平井紀子, 小川桂子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.3-9, 2006.03
欧州の情報政策による図書館、博物館協力の可能性 / 菅野育子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.10-17, 2006.03
韓国における文化財情報のデジタル化とネットワーク化について / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.30-43, 2006.03
芸術支援学から見たデザインギャラリー銀座・松屋での企画展に関する一考察 / 土屋伸夫
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.44-50, 2006.03
美術抄録索引(主要4オンライン)サービスにおける雑誌重複タイトルの比較調査 / トニー・ホワイト著, 水谷長志訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.13, p.18-29, 2006.03
横浜市歴史博物館における資料写真の整理・保存・活用-事例報告- / 柳沼千枝
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.41-46, 2005.03
The Art Libraries Society of North America /New York : A Big City Success Story / Sharon Chickanzeff
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.51-69, 2005.03
朝岡興禎小伝 : 『古画備考』編纂者、1800~1856) / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.47-50, 2005.03
日本語訳 北米美術図書館協会ニューヨーク地区部会 : 一つの大きな都市のサクセス・ストーリー / シャロン・チッカンゼフ,川口雅子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.3-15, 2005.03
身装画像データベースのデータソースとしての新聞連載小説挿絵 : 明治中期を対象として / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.16-26, 2005.03
異なる 国際標準 記述に対する概念参照モデルの適用 / 古川沙希子,松村敦,宇陀則彦
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.27-34, 2005.03
美術図書館横断検索 by ALC-その公開と課題 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.35-40, 2005.03
神奈川県立近代美術館美術情報システムの構築 : 事例報告 / 籾山昌夫
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.12, p.70-79, 2005.03
アート・ドキュメンテーション関連文献目録(2004) / 高橋晴子,平井紀子,大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.3-14, 2004.03
コレクション・マネージメントから利用者サービスへ : ポーラ美術館情報システム事例研究 / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.85-90, 2004.03
人とアートを結ぶもの : ライブラリアンとして / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.15-23, 2004.03
身装文化画像データベースシステムの構築 / 高橋晴子,山本浩幾
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.74-84, 2004.03
美術史資料の整理の実際 : 蓮實重康博士旧蔵美術史研究資料(東京大学総合研究博物館)の場合 / 筒井弥生
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.24-37, 2004.03
より良き芸術系Webサイトの構築について : Excel流サイトメンテナンスを中心に / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.91-105, 2004.03
書評される美術参考図書 : ARLIS/UK & Eireの機関誌 Art Liblarians Journal の`Reviews' / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.38-48, 2004.03
アメリカの美術館・博物館における情報資源の構築と活用 : 現地での実体調査を通して / 宮崎幹子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.61-73, 2004.03
CIDOC CRMによるデータモデリング / 村田良二
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.74-84, 2004.03
東京藝術大学大学美術館収蔵品データベースの構築 / 村田良二
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.140-149, 2004.03
アート・ドキュメンテーション関連文献目録(2002~2003) / 高橋晴子,平井紀子,大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.11, p.106-139, 2004.03
アート・ドキュメンテーション研究会第42回報告美術館・博物館、文書館の情報専門職制の開発と養成 : 現状と課題
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.10, p.69-77, 2003.03
市民社会とアート・ドキュメンテーション活動(アート・ドキュメンテーション研究会第17回講演会報告) / 岩淵潤子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.10, p.92-98, 2003.03
アート・ドキュメンテーション関係文献目録(2001) / 大江長二郎, 高橋晴子, 平井紀子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.10, p.37-49, 2003.03
「博物館資料情報のための国際指針」について : 図書館資料と文書館資料の国際記述標準との関係で / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.10, p.20-36, 2003.03
国際博物館会議国際アート・ドキュメンテーション委員会の概念参照モデルCRMについて : その概要と評価 / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.9, p.3-11, 2001.07
アート・ドキュメンテーション研究会 第16回講演会報告 コレクティングにおける公と私 真面目と遊び / 井上如
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.9, p.28-37, 2001.07
フランスにおけるデジタル化事業の現状 / 磯貝友紀
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.9, p.12-27, 2001.07
「身裝」画像データベースにおける検索項目の構造 2 : 情景の中における身裝の位置づけ / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション研究』 No.9, p.38-44, 2001.07
研究ノート 美術系大学におけるコンピュータ教育は何を対象としているのか / 草木貴照
『アート・ドキュメンテーション研究』 8号, p.22-54, 2000.07
アート・ドキュメンテーション研究会 第13回講演会報告 巨人の肩に乗って? : オンライン美術史情報 : Van Eyckシステムその他のアプローチ / ヤン・ファン・デル・スタール,波多野宏之,飯野修身訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 8号, p.3-11, 2000.07
著作権の空洞化ではなく、むしろ独創的なデータを、新たなデータベースをこそ / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション研究』 8号, p.55-60, 2000.07
アート・ドキュメンテーション研究会 第14回講演会報告 メディアリテラシーとビデオワークショップ / 小林はくどう
『アート・ドキュメンテーション研究』 8号, p.61-82, 2000.07
アート・ドキュメンテーション研究会 第30回研究会報告 パネル・ディスカッション : 日本の電子ネットワークにおける美術系サイトの意義と今日の課題 / 千速敏男,加藤哲弘,塚原晃,西山健史,福田博同,森田彗
『アート・ドキュメンテーション研究』 8号, p.12-21, 2000.07
海外の現場から 5 韓国のアート・ドキュメンテーションの状況から日本を省みる / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション研究』 7号, p.33-45, 1999.09
写真、マイクロフィッシュ、MIDAS、そしてDISKUS : 画像アーカイヴ・フォト・マールブルク : ドイツ美術史ドキュメンテーション・センター / フリッツ・ラウピヒラー,川口雅子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 7号, p.19-27, 1999.09
インターネットを利用した博物館情報の流通 : スタムの提案するモデルと「文化財情報システム」 / 井渓明,坂本昇,宍戸芽衣,鈴木志元,高橋晴子,田窪直規,内藤広志,浜田行弘,弘江重徳
『アート・ドキュメンテーション研究』 7号, p.46-63, 1999.09
アート・ドキュメンテーション研究会 第28回研究会報告「美術館の画像提供 : その今日的課題を考える」 / 井出洋一郎,岡崎乾二郎,伊藤真,水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究』 7号, p.3-11, 1999.09
「身裝」画像データベースにおける検索項目の構造 / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション研究』 7号, p.12-18, 1999.09
日本における美術館所蔵品の分類体系 / 森仁史
『アート・ドキュメンテーション研究』 7号, p.28-32, 1999.09
研究ノート 絵画修復における写真資料の整理方法の実例 / 増田久美
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.95-105, 1997.08
ICONCLASS入門 / キャサリン・ゴードン,垣口弥生子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.58-71, 1997.08
海外の現場から 4 米国の美術図書館専門職と補習教育 / スーザン・ワインガード,吉村玲子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.72-94, 1997.08
アート・ドキュメンテーション研究会第11回講演会 ミュンヘン中央美術史研究所のドキュメンテーション活動とドイツ美術図書館協会 / トーマス・レルシュ,水谷長志訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.23-31, 1997.08
研究ノート DTPを応用した展覧会図録制作について / 塚原晃
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.32-52, 1997.08
研究ノート 売立目録に猿猴図を求めて一できてしまった全国所在目録一覧の話一 / 都守淳夫
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.3-22, 1997.08
美術シソーラスデータベース形成の諸問題 / 福田博同,五十殿利治
『アート・ドキュメンテーション研究』 6号, p.53-57, 1997.08
海外の現場から 3 台北国立故宮博物院図書文献館の紹介 / 李柏如
『アート・ドキュメンテーション研究』 5号, p.3-19, 1996.08
アート・ドキュメンテーション研究会第8回講演会 美術館におけるアート・ライブラリの機能と役割 / ナンシー・S.アレン,平山美樹子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 5号, p.20-46, 1996.08
アート・ドキュメンテーション研究会第9回講演会 アート・ライブラリアンの教育 / ナンシー・S.アレン,平山美樹子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 5号, p.54-65, 1996.08
絵画データベースの検索手法 : ベクトル型検索手法の可能性 / 増田美子,安形輝,上田修一
『アート・ドキュメンテーション研究』 5号, p.66-71, 1996.08
海外の現場から 2 ピッツバーグ大学・ヘンリー・クレー・フリック美術図書館及び東アジア図書館 / 野口幸生
『アート・ドキュメンテーション研究』 5号, p.47-53, 1996.08
アート・ドキュメンテーション研究会第19回研究会より 東京都現代美術館図書情報システムについて / 野崎たみ子
『アート・ドキュメンテーション研究』 4号, p.47-68, 1995.08
アート・アーカイヴズ / アントジェ・B・レムケ,デェアドレ・C・スタム,水谷長志,中村節子(ブリヂストン美術館)訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 4号, p.17-20, 1995.08
海外の現場から フリーア美術館図書館のレファレンス・サービスの実際 / 吉村玲子
『アート・ドキュメンテーション研究』 4号, p.3-16, 1995.08
絵画の索引法 : 段階的絵画解釈を応用した三つの索引法によるデータベースの作成と評価 / 守田奈緒子,上田修一
『アート・ドキュメンテーション研究』 4号, p.21-28, 1995.08
研究ノート 美術館学芸員のフィールド・ワークとアート・ドキュメンテーション・ : 徳川昭武、東京高等工芸学校の資料調査の経験から / 森仁史
『アート・ドキュメンテーション研究』 4号, p.29-36, 1995.08
海外美術図書館研究入門 4 : ロンドンの美術図書館 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション研究』 145p., 1995.02
美術分野の文献・画像資料所蔵機関一覧 1993年3月現在 / アート・ドキュメンテーション研究会調査委員会編
『アート・ドキュメンテーション研究』 46p., 1994.11
第1回アート・ドキュメンテーション研究フォーラム 美術情報と図書館 発表要旨・展示目録
『アート・ドキュメンテーション研究』 3号, p.57-81, 1994.03
「美術分野の文献・画像資料の所蔵等のアンケート調査」結果報告 / アート・ドキュメンテーション研究会調査委員会
『アート・ドキュメンテーション研究』 3号, p.3-11, 1994.03
アート・ドキュメンテーション研究会第4回講演会 美術館情報処理システムの諸問題 : ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館を中心に / ヤン・ファン・デル・ワテレン,横溝廣子訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 3号, p.40-46, 1994.03
アート・ドキュメンテーションにおけるメディア考 / 大久保逸雄
『アート・ドキュメンテーション研究』 3号, p.30-39, 1994.03
ロンドンの美術研究事情 / 田辺清
『アート・ドキュメンテーション研究』 3号, p.47-56, 1994.03
海外美術図書館研究入門 3 : スペインの美術図書館 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション研究』 2号, p.44-66, 1993.03
美術文献 附 : 「美術文献」中の英語資料精選書誌 / E・H・ゴンブリッチ,マックス・マーマー英訳,大久保逸雄訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 2号, p.3-17, 1993.03
美術情報処理のバックグラウンド : 「様々な真実」と「標準化」の交差 / 鯨井秀伸
『アート・ドキュメンテーション研究』 2号, p.27-34, 1993.03
研究ノート “漫画”情報と“漫画”美術館 / 細萱敦
『アート・ドキュメンテーション研究』 2号, p.67-71, 1993.03
レヴュー アート・ドキュメンテーションの展開とその文献紹介 : 1990年代に入って / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究』 2号, p.18-26, 1993.03
研究ノート 作品情報管理の基礎 : アベルーセダンの所説を通じて / 田窪直規,岡村敬二,當山日出夫,石原好一郎,高橋晴子,田中理恵子
『アート・ドキュメンテーション研究』 2号, p.35-43, 1993.03
海外美術図書館研究入門 2 : インドの美術図書館 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.70-78, 1992.03
アート・ドキュメンテーション研究会第2回講演会 アメリカのアート・ライブラリ : 21世紀に向かって / サラ・スコット・ギブソン,水谷長志訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.49-69, 1992.03
視覚芸術研究におけるコンピュータ利用の概況 1991 / ナディン・ウォルター,水谷長志訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.79-88, 1992.03
アート・ドキュメンテーション研究会第3回講演会 フランスの図書館・美術館における画像通信 / リュス=マリ・アルビシェス,波多野宏之訳
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.20-35, 1992.03
展覧会カタログの情報管理 / 嘉数周子,住広昭子,田窪直規,松井純子
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.36-40, 1992.03
研究ノート 美術分野における灰色文献 / 種市正晴
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.108-113, 1992.03
1980年以降のアート・ドキュメンテーションをめぐる様々な動き : 本研究会の活動を中心に / 水谷長志編
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.5-19, 1992.03
アート・ドキュメンテーション序説 / 大久保逸雄
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.41-48, 1992.03
海外美術図書館研究入門 1 : ソ連・東欧の美術図書館 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション研究』 1号, p.89-96, 1992.03
<ファッション>に関する主題分野の考察 / 平井紀子
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.63-75, 1995.03
講演会 美術研究者と美術図書館員 : 電子時代の技能と領域 / マギー・ウィスハウプト,平山美樹子訳
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.90-121, 1995.03
シンポジウム ミュージアム・ライブラリ・アーカイブをつなぐもの : アート・ドキュメンテーションからの模索と展望 / 高階秀爾,上田修一,安澤秀一,水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.26-36, 1995.03
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : ARLISとIFLA-SAL ; 美術図書館員による専門職能組織の形成とその役割り / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.53-62, 1995.03
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : 美術作品の作品記述とドキュメンテーション / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.16-25, 1995.03
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : アート・ドキュメンテーション研究会5年間の活動の総括と専門職養成への提言 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.43-52, 1995.03
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : もの資料データベースとドキュメンテーション / 八重樫純樹
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.37-42, 1995.03
研究発表会 アート・ドキュメンテーションの職能と教育 : 現代美術館におけるアート・ドキュメンテーション ; 学芸員による分担とその限界 / 林洋子
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第1回. 美術情報と図書館 報告書 』 p.125-181, 1995.03
展示会目録 日本における美術書の流れとマルチメディア
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.45-53, 2000.03
データ、カテゴリー、リレーションシップ : 美術館での経験から / 鯨井秀伸
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.75-82, 2000.03
近代日本の美術家の遺品がおかれた現状 : 「薩摩治郎八と巴里の日本人画家たち」展を例に / 江川佳秀
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.70-74, 2000.03
未整理収蔵資料の再発見とその活用例 / 寺尾健一
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.118-134, 2000.03
記念講演 美術・建築ドキュメンテーションの新世紀 : アーカイヴスの思想 / 竺覚暁
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.54-61, 2000.03
博物館収蔵品管理システムにおける階層的資料管理の試み / 若月憲夫
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.111-117, 2000.03
デジタルアーカイブとコンテンツビジネス / 手嶋毅
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.18-19, 2000.03
なぜこの4セッションで、「アート・ドキュメンテーションの領域と方法」なのか? : フォーラム第1部の成り立ちをふりかえる / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.28-36, 2000.03
展覧会カタログの書誌情報 : その生成と流通に関する一試論 / 西村昭子,水谷長志
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.103-110, 2000.03
ホームページコンテンツとしての博物館データベース / 石橋忠信,柴正博
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.37-44, 2000.03
美術系大学図書館における利用者教育の事例 : 女子美術大学の実践から / 浅妻敬,笠井真一郎
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.20-27, 2000.03
アート・ライブラリの“懐古”と“展望” : 聞こえてくるのはマーチかレクイエムか / 中村節子(東京国立文化財研究所)
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.62-69, 2000.03
古文化財の情報記述に関する問題点と展望 / 田良島哲
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.7-15, 2000.03
アート・ドキュメンテーション研究会10年の総括 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.135-157, 2000.03
パネルディスカッション アート・ドキュメンテーションの可能性 / 波多野宏之,岩渕潤子,前田富士男,笠羽晴夫
『アート・ドキュメンテーション研究フォーラム : 第2回. 美術情報の明日を考える 報告書』 p.83-91, 2000.03
アーカイヴの新たな方法論としての「ジェネティック・アーカイヴ・エンジン」 / 柳井康弘,内田まほろ,有澤達也
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.12, 2009.01
美術館図書室SIG 保存・修復勉強会報告 / 石黒礼子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.19, 2009.01
『公立図書館・文書館・博物館 : 協同と協力の動向 が提案すること(IFLA専門報告書108号) / 垣口弥生子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.18, 2009.01
フランス所在の国立西洋美術館関係資料調査記 / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.8, 2009.01
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター アー ト・アーカイブズ概論(3) / 久保田 テツ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.11, 2009.01
レファレンスブック・ガイド<連載 5> 海外所在日本美術品調査報告 1-10 / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.3, 2009.01
JADS 第1回秋季研究発表会および46回見学会(企画展「ミリオンセラー誕生へ!明治・大正の雑誌メディア」)報告参加記 / 田邉優子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.15, 2009.01
ソウル訪問-金達鎮美術研究所を中心に / 田良島 哲
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.14, 2009.01
JADS 第45回見学会 「古河歴史博物館と古河文学館-『婦人画報』『コドモノクニ』の編集者 鷲見久太郎の事跡を訪ねる」に参加して  / 研谷紀夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.13, 2009.01
JADS 第44回見学会 銀座メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス(MMF)見学会参加報告 / 藤原弘行
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.16, 2009.01
Arko韓国文化芸術委員会等主催「2008視覚芸術政策フォーラム<Art Archives>II」(2008.11.14, Seoul)に参加して / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.2, 2009.01
アート・ドキュメンテーション回顧と展望 / 鷲見洋一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.80, p.10, 2009.01
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 西欧みゅーじあむ巡り by train (3) / 窪田 統
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.4, 2008.10
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター アー ト・アーカイブズ概論(2) / 要 真理子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.11, 2008.10
第74回国際図書館連盟ケベック大会報告 / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.9, 2008.10
書評 高山晶著『ピエール・バルブトー : 知られざるオリエンタリスト』 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.8, 2008.10
文献紹介 平井紀子著『装いのアーカイブズ』 / 富澤洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.7, 2008.10
レファレンスブック・ガイド<連載 4> 決定版日本の外来生物 / 友田暁子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.7, 2008.10
レファレンスブック・ガイド<連載 4> 現代建築の軌跡1925-1995 / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.79, p.6, 2008.10
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 西欧みゅーじあむ巡り by train (2) / 窪田 統
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.17, 2008.07
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 展覧会における展示空間のドキュメンテーションについて / 池田絵美子, 清水奈緒
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.4, 2008.07
JADS 第59回研究会公募研究発表会報告参加記 / 石黒礼子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.20, 2008.07
レファレンスブック・ガイド<連載 3> 戦前期『週刊朝日』総目次 / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.20, 2008.07
レファレンスブック・ガイド<連載 3> 日本近代建築・土木・都市・住宅雑誌目次総覧 / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.6, 2008.07
JADS 第43回見学会 京都国際マンガミュージアム―好きな場所で読む / 久慈達也
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.18, 2008.07
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター 西欧みゅーじあむ巡り by train / 窪田 統
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.22, 2008.07
国際シンポジウム「ジャパン・イメージ-海外日本研究のための画像利用事情」出席報告 / 白鳥真理子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.16, 2008.07
連載・教育の現場2 大阪大学コミュニケーションデザイン・センター アート・アーカイブズ概論(1) / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.19, 2008.07
JADS 第42回見学会 うらわ美術館「誌上のユートピア-近代日本の絵画美術雑誌1889-1915」参加記 / 富安玲子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.2, 2008.07
JADS 第58回研究会報告参加記 シンポジウム「物語るアート・ドキュメンテーション」 / 西山千晴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.24, 2008.07
「文化遺産オンライン」公式公開版について / 丸川雄三
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.23, 2008.07
書評『全国地域博物館図録総覧』 / 行吉正一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.78, p.21, 2008.07
DH2008 (Digital Humanities 2008)に参加して / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.17, 2008.04
かわじもとたか著『装丁家で探す本 : 古書目録にみた装丁家たち』 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.8, 2008.04
文献情報委員会「アンケート結果報告」 / 嘉数周子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.9, 2008.04
レファレンスブック・ガイド<連載 2> Freitag, Wolfgang M. ArtBooks : a basic bibliography of monographs on artists. 2nd ed. / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.19, 2008.04
国立西洋美術館 所蔵作品システムのインターネット公開 / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.10, 2008.04
国立科学博物館図書室見学記(美術館図書室SIG通信) / 竹田理恵子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.11, 2008.04
JADS第56回研究会報告「西洋近代美術史研究とドキュメンテーション」 / 比嘉飛鳥
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.9, 2008.04
レファレンスブック・ガイド<連載 2>『世界の民俗衣装の事典』 / 平井紀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.16, 2008.04
新刊紹介 中島理壽編『美術家書誌の書誌』 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.12, 2008.04
JADS第57回研究会・見学会「ミュージアム情報の制作・管理・活用 / 宮崎幹子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.6, 2008.04
JADS 新ロゴマーク、決定! / 村田良二
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.77, p.14, 2008.04
シンポジウム : デジタルアーカイブズの可能性―大学ミュージアム=アーカイブズを考えるⅢ (参加報告) / 若月憲夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.17-18, 2007.01
奈良国立博物館仏教美術資料研究センター(JADS第37回オプショナルツア-) / 井上京子
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.25-26, 2007.01
唐津市近代図書館(九州だより4) / 榎田悦子
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.22-23, 2007.01
「大竹伸朗選出図書 全景1955-2006」 / 鏑木あづさ
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.18-20, 2007.01
第2回アジア太平洋アーカイブズ学教育国際会議 : 公開講演会参加記 / 倉田綾子
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.5-9, 2007.01
米国ケンタッキー州立大学図書館の資料保存活動 / 日沖和子
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.13-15, 2007.01
画像アーカイブ作成におけるアナログ写真とデジタル写真の役割と選択 : 木村ゼミと写真撮影(連載・教育の現場2 日本大学・木村ゼミ) / 比嘉飛鳥
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.21, 2007.01
ALCの拡大と変容 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.10, 2007.01
専図協スペシャルセミナー「アメリカの図書館・アーカイブなどの資料保存活動」に参加して / 山崎美和
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.16-17, 2007.01
奈良県立図書情報館見学録(JADS第37回見学会) / 山村真紀
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.11-12, 2007.01
SIBMAS(国際演劇図書館博物館連盟)2006年ウィーン会議出席報告 / 山本浩幾
『アート・ドキュメンテーション通信』 72, p.24-25, 2007.01
文献紹介 : 『日本美術図解事典』 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 67号, p.8-9, 2006.10
独立行政法人国立美術館所蔵作品総合目録検索システムの公開について / 水谷長志, 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p.5-8, 2006.10
IFLA(国際図書館連盟)ソウル大会美術館分科会と韓国の主要美術館の音声ガイド / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p.14-15, 2006.10
書評 : 『入門アーカイブズの世界 : 記憶と記録の未来に』 / 田代聡
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p.10-11, 2006.10
韓国における文化財情報のデジタル化とネットワーク化について : 国立中央博物館での聞き取り調査を中心に / 田村俊明
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p.13-14, 2006.10
文献紹介 : 『建築記録アーカイブズ管理入門』 / 戸田光昭
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.14-17, 2006.07
デジタル画像活用に対する試み(年次大会参加記) / 奥本素子
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.26-27, 2006.07
和光大学図書館の美術展カタログについて : 画廊展のカタログを一般公開 / 神林弘子, 三上豊
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.22-26, 2006.07
「展覧会カタログに関する取扱い及び解説」と「コーディングマニュアル(展覧会カタログに関する抜粋集)」の策定について / 篠塚富士男
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.21-22, 2006.07
故野上紘子さんとアート・ドキュメンテーション研究会での活動について / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.13-14, 2006.07
九州国立博物館バックヤード見学記 / 武石朋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.10-11, 2006.07
シンポジュム「ミュージアム・ドキュメンテーションの新時代-新しい風は、いつだって、西から吹いて来る-」報告記事 / 林太一
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.17-18, 2006.07
長崎歴史文化博物館/長崎県美術館(オプショナルツアー) / 本吉宣子
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.28-29, 2006.07
文献紹介 : 『東京文化財研究所蔵書目録6 展覧会カタログ』 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 70, p.27-28, 2006.07
「世界一美しい書架」をめざして : 開架書架の整頓 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.16-18, 2006.04
土屋悦郎氏のご逝去を悼む : アート・ドキュメンタリストのパイオニア / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.13-14, 2006.04
「昭和のくらし博物館」報告(第35回見学会) / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.13-14, 2006.04
「昭和のくらし博物館」報告(第35回見学会) / 木谷真貴
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.10-11, 2006.04
九州国立博物館の所蔵文献資料について(九州だより その2) / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.12, 2006.04
アート・ライブラリアンは宗教家? / 末吉哲郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.19-20, 2006.04
お茶の水図書館見学会報告(美術館図書室SIG通信) / 富澤洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.14-16, 2006.04
資料保存にもカルテが必要 : 文化財・洋書を素材に保存情報の記録化ノウハウを学ぶ(第48回研究会参加記) / 安田智子
『アート・ドキュメンテーション通信』 69, p.18-19, 2006.04
紹介と書評 : 高橋晴子著『近代日本の身装文化「身体と装い」の文化変容』 / 平井紀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 68号, p.2-5, 2006.01
トップの眼(2) 北川フラム氏に聞く / 北川フラム
『アート・ドキュメンテーション通信』 68号, p.9, 2006.01
日本美術情報センターの設立について / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 68号, p.23-24, 2006.01
九州だより(その1) : 長崎県美術館の所蔵文献資料について / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 68号, p.10-14, 2006.01
図書館家具の地震対策 / 野田義一
『アート・ドキュメンテーション通信』 68号, p.20-23, 2006.01
JADSサイトの効果的利用法 : 4 情報の検索と加工 : Web委員会より / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション通信』 68号, p.6-9, 2006.01
逸失(ないの)なら、創ってしまおう「扶桑名画伝」 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p.8, 2006.01
ボランティア養成と図書資料(九州だより3 [石橋美術館]) / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p.16-17, 2006.01
文献紹介 : 『アーモリー・ショウ物語』 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 71, p2-4, 2006.01
修士論文作成時のアート・ドキュメンテーション : 16世紀フランス絵画研究を例に(連載・教育の現場1 日本大学・木村ゼミ) / 石上彰子
『アート・ドキュメンテーション通信』 67号, p.11-13, 2005.10
第47回研究会『アーカイブズ入門 未整理の資料写真類とどうむきあうか』に参加して / 生野諭
『アート・ドキュメンテーション通信』 67号, p.13-14, 2005.10
横浜トリエンナーレステーション トリエンナーレアーカイブ 横濱書園の紹介 / 榎田悦子
『アート・ドキュメンテーション通信』 67号, p.9-11, 2005.10
鴎外の博物館書目解題に関連して / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 67号, p.2-6, 2005.10
横断的アーカイブズ論研究会 / 八重樫純樹
『アート・ドキュメンテーション通信』 67号, p.16-19, 2005.10
JADSサイトの効果的利用法 : 3 情報の検索と加工 : Web委員会より / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション通信』 66号, p.21-23, 2005.07
我らが大先輩 : 森鴎外編の“帝室博物館書目解題”小考 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 66号, p.25-26, 2005.07
『Guide to Literature of Art History 2』の紹介 / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 66号, p.23-23, 2005.07
東京都写真美術館OPAC公開 / 来代紀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 66号, p.24-25, 2005.07
ポーラ化粧文化情報センターの紹介 / 富澤洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 66号, p.28-30, 2005.07
JADSサイトの効果的利用法 : 2 情報の検索と加工 : Web委員会より / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション通信』 65号, p.33-35, 2005.04
JADSサイトの効果的利用法 / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション通信』 65号, p.21-23, 2005.04
トップの眼(1) 福原義春氏に聞く  / 福原義春
『アート・ドキュメンテーション通信』 65号, p.2-6, 2005.04
ドキュメンテーション作業の実践から得られた事柄 : 最近2年の経験から / 安澤秀一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, p.18-19, 2003.07
『DVD版美術新報』の紹介 / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, p.14-15, 2003.07
レフアレンス・ブック・レビュー(その5) / 元木美和
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, p.9-10, 2003.07
第18回講演会報告熊本市現代美術館の『ホーム・ギャラリー』の意味と活動 / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, p.8-9, 2003.07
第40回研究会報告 / 中村節子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, , 2003.07
第14回(2003年度)年次大会を振り返って / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, p.12-13, 2003.07
第27回見学会『ポーラ美術館』報告 / 尾崎祐子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.58, , p.7-8, 2003.07
第28回見学会報告熊本市現代美術館 / 菅野晶
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.57, p.13-14, 2003.04
美術館図書室SIG(amlib-sig)通信広告図書館見学会報告 / 橘川英規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.57, p.14-16, 2003.04
第26回見学会「アド・ミュージアム東京、NHK博物館」報告 / 黒田明子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.57, p.17-18, 2003.04
「NHK放送博物館」のリニューアル : 「あたご山に、ぜんぶある」 / 千葉邦彦
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.57, p.18-21, 2003.04
レファレンス・ブック・レビュー(その4) / 畑千代美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.57, , , 2003.04
第39回研究会報告 / 森津和子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, p.7-8, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : 報告美術作品と著作権処理 : 川崎市市民ミュージアムの事例 / 濱崎好治
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, p.10-11, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : 文化遺産オンライン構想、検討進む / 岸美雪
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, p.5-7, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : デジタル情報時代の著作権を考える : 著作権決済のシステムを巡って / 細井五
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, p.11-12, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : 東京都現代美術館Web-OPAC公開について / 鏑木あづさ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, p.2-5, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : 美術作品のデータベース化と著作権との関係について / 南亮一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, p.9-10, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : 美術品管理の現場における実務的情報の共有化と活用に関する提言 / 柳井康弘
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.59, , p.16-17, 2003.04
特集・美術情報と著作権 : レファレンス・ブック・レビュー(その6) / 酒巻眞理子,平田幸江
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.69-91, 2003.03
アート・ドキュメンテーション研究会第17回講演会報告市民社会とアート・ドキュメンテーション活動 / 岩淵潤子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.50-68, 2003.03
フランス19世紀美術事典の成立と展開 / 太田瑞穂
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.3-11, 2003.03
京都映像文化デジタル・アーカイヴ : マキノ・プロジェクトのアーカイヴィング / 冨田美香
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, , p.12-19, 2003.03
日本民俗建築学会データベースの確立 / 杉本文司
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, p.6-9, 2003.01
特集・美術参考図書の展開 : 参考図書をどう使っているか : 印刷博物館ライブラリーから / 山崎美和
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, p.10-12, 2003.01
瀧口修造文庫設立17年目の現状と課題 / 山田裕之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, p.14-15, 2003.01
第38回研究会報告 / 山本浩幾
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, p.2-4, 2003.01
特集・美術参考図書の展開 : 『日本の参考図書』の編集プロセス / 池田祥子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, , p.12-14, 2003.01
人文科学とコンピュータシンポジウム・じんもんこん2002に参加して / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, , p.9-10, 2003.01
特集・美術参考図書の展開 : 参考調査について / 新藤豊久
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.56, , p.4-6, 2003.01
特集・美術参考図書の展開 : 美術館の歴史を一冊の参考図書とする / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.16, 2002.07
文献紹介美術参考図書好編2種 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.10, 2002.07
太田瑞穂氏の発表「フランス19世紀美術事典の成立と展開」に寄せて / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.6-7, 2002.07
第24回見学会「国際子ども図書館」報告 / 榎田悦子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.16, 2002.07
文献紹介 美術参考図書 好編2種 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.14-15, 2002.07
レファレンス・ブック・レビュー(その1) / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.18-19, 2002.07
美術系大学図書館での質問回答 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.7, 2002.07
第25回見学会「国立西洋美術館・東京国立近代美術館」報告 / 鏑木あづさ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.2-3, 2002.07
成功裏に終わった第13回(2002年度)年次大会 / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.8-9, 2002.07
第37回研究会報告 / 福島瑞葉
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.54, p.22-23, 2002.07
研究会の名称変更についての提案 / 木村三郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.14, 2002.04
美術館図書室SIG(amlib-sig)通信 / 山崎美和,後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.12-13, 2002.04
OD-SIG通信 4 CIDOC Information CategoriesとCRMについて / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.20-21, 2002.04
ニューヨーク近代美術館(MoMA)図書館の蔵書検索 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.14-15, 2002.04
西洋美術史研究の新しい拠点への期待 : 国立西洋美術館研究資料センターのオープン / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.19-20, 2002.04
日本の博物館による「情報提供」から見えてくるもの / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.2, 2002.04
2001年度の回顧と2002年度の展望 / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.3, 2002.04
中期計画について : 昨年度の取り組み / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.18-19, 2002.04
人文科学とコンピュータシンポジウム・じんもんこん2001に参加して / 白川満純
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.15-17, 2002.04
第36回研究会報告 「めざせ!ミュージアムのライブラリアン」 / 富澤洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.53, p.17-18, 2002.04
第36回研究会「めざせ!ミュージアムのライブラリアン」 主催者からの報告 / 毛塚万里
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.6-8, 2002.01
小特集・未来のアート・ライブラリアンたちに : 言いたい放題 / 松下鈞
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.4-6, 2002.01
小特集・未来のアート・ライブラリアンたちに : 私はどのように仕事をしてきたか / 平井紀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, p.6-7, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : 書道とアートドキュメンテーションの課題 / 榎田悦子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, p.2-4, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : 「資料保存」とアイデンティティ / 栗木衛
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, p.5, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : <「修復」の実状から「保存」を考える>に参加して / 山田志麻子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, p.7-8, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : レファレンス・ブックレビュー(その2) / 上内三世子,山下美保子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, p.15, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : 『日本の参考図書』第4版、ついに刊行 / 池田祥子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, , p.4-5, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : amlib-SIG保存修復研修会に参加して / 山中潤
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.55, , p.2, 2002.01
小特集・アートライブラリにおける資料の保存と修復 : amlib-SIG3回目のオフ会(保存修復研修会)を開いて / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.2-4, 2002.01
小特集 : 未来のアート・ライブラリアンたちに 次世代へのメッセージ ; アート・ドキュメンテーション活動 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.9-10, 2002.01
第35回研究会報告 「コレクションのマネージメントを語る」 / 桜田晶子,荒木和
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.12-13, 2002.01
小さな記録の編集について / 三上豊
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.6-8, 2002.01
小特集 : 未来のアート・ライブラリアンたちに 次世代へのメッセージ ; 言いたい放題 / 松下鈞
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.18-19, 2002.01
アーティスツ・ブックの収集情報 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.17-18, 2002.01
OD-SIG通信 3 / 竹内有理
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.10-11, 2002.01
フランクフルト・ブックフェア2001 Hall 4.1 / 藤原弘行
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.52, p.4-6, 2002.01
小特集 : 未来のアート・ライブラリアンたちに 次世代へのメッセージ ; 私はどのように仕事をしてきたか / 平井紀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.2-4, 2001.10
特集 : 画像ドキュメンテーションの現在 ; 画像デジタル化に関わる取組みの諸相 / 甘粕敏昭
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.21, 2001.10
美術館図書室SIG(amlib-sig)通信 2 / 山崎美和
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.13-16, 2001.10
第23回見学会報告 放送ライブラリー・日本新聞博物館 / 小原由美子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.8-9, 2001.10
特集 : 画像ドキュメンテーションの現在 ; 科学館、博物館における画像処理、保存のいくつかの事例から現状を見る / 小林成稔
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.12-13, 2001.10
第20回見学会報告 東京藝術大学 大学美術館 / 富安玲子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.10-12, 2001.10
特集 : 画像ドキュメンテーションの現在 ; Web関連画像フォーマットの概要と動向 / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.51, p.5-7, 2001.10
特集 : 画像ドキュメンテーションの現在 ; 画像保存のアナログとデジタル(マイクロフィルムの見直し) / 木村裕文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.2-3, 2001.07
会長就任のご挨拶 メタデータとマークアップ言語 / 安澤秀一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.14-15, 2001.07
OD-SIG通信 2 / 笹倉いる美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.9-11, 2001.07
第16回講演会「公的機関コレクティングと個人のコレクティング ?カタログと遊び心」 : 井上如氏のお話から / 宍戸芽衣
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.6, 2001.07
第12回(2001年度)[アート・ドキュメンテーション研究会]年次大会報告 / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.16-17, 2001.07
アート・レファレンス・サービスの国際協力 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.7-9, 2001.07
第21回見学会「せんだいメディアテーク」報告 / 藏座江美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.50, p.15-16, 2001.07
美術館図書室SIG(amlib-sig)へのおさそい
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.15-16, 2001.04
文献紹介 日本、中国、伝統画家系参考図書二篇 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.21-22, 2001.04
OD-SIG通信 1 / 鯨井秀伸
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.13-15, 2001.04
NAL調査体験記[ヴィクトリア・アンド・アルバート美術館国立美術図書館] / 森仁史
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.22-23, 2001.04
美術雑誌研究SIGの活動経過と展望 / 森仁史,堀越洋一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.9, 2001.04
2001-2002年度役員選出について(中間報告) / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.2, 2001.04
節目を迎える研究会 / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.49, p.11, 2001.04
美術館図書室SIG(aml : art museum library-SIG)の立ち上げにあたって
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.9, 2001.01
第19回見学会報告 : 印刷博物館 / 久我幸江
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.5-7, 2001.01
文献紹介 欧文貴重書目録二篇[『レオナルド・ダ・ヴィンチ研究者 レティ・コレクション目録』、『文化女子大学図書館所蔵 欧文貴重書目録 解題・目録』] / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.15-16, 2001.01
画像SIG設立について / 森下政信
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.4-5, 2001.01
大英博物館のグレート・コートと円型閲覧室 : 在外研修での一つの遭遇事 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.2-4, 2001.01
JADS中期計画(草案)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.47, p.4-6, 2000.10
小特集 : アーティスツ・ブックの収集、整理・提供,アーティスツ・ブックをめぐって : 宇都宮美術館の理想と現実、建前と私見 / 橋本優子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.47, p.13-15, 2000.10
ア?ト・ドキュメンテ?ション研究会 第18回見学会報告 : 愛知芸術文化センター / 若月憲夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.47, p.3-4, 2000.10
小特集 : アーティスツ・ブックの収集、整理・提供,アーティスツ・ブックを探す / 草野象
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.47, p.6-7, 2000.10
小特集 : アーティスツ・ブックの収集、整理・提供,東京造形大学図書館におけるアーティスツ・ブックの収集と整理・活用 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.47, p.8-10, 2000.10
中国のアート・ドキュメンテーション / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.46, p.11-12, 2000.07
『西洋美術全集絵画索引』について / 金子寛
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.46, p.12-13, 2000.07
『東京都現代美術館所蔵 展覧会カタログ目録』の刊行を讃える / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.46, p.8-9, 2000.07
第17回見学会報告[東京国立博物館法隆寺献納宝物デジタルアーカイブと国立西洋美術館デジタルギャラリー] / 寺田邦仁子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.46, p.7-8, 2000.07
第11回(2000年度)[アート・ドキュメンテーション研究会]年次大会報告 / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.45, p.8-12, 2000.04
JADS1O周年記念 第2回研究フォーラム事例発表聴聞記 / 井上如
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.45, p.12-14, 2000.04
第16回見学会報告 : 新国立劇場情報センター / 戸松恭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.45, p.2, 2000.04
新しいアート・ドキュメンテーション研究会 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.45, p.14-16, 2000.04
第8回シンポジウム「美術館と画像データベース」参加報告 / 白川満純,井渓明
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.44, p.2-4, 2000.01
格物致知 : JADS 10周年記念 第2回研究フォーラム摘録 / 井上如
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.44, p.8-11, 2000.01
連続講義 : デジタルアーカイブの基礎の基礎 第3回 画像処理技術の将来 / 矢頭靖予
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.44, p.14-15, 2000.01
JADS Windows 26 ゼロからのスタート : ないない尽くしでそれは始まった[成安造形大学図書館] / 簑輪淳子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.10-12, 2000.01
ネットワーク時代におけるアーカイヴズのデジタル化のための方法論をめぐって : 人文科学とコンピュータシンポジウム「じんもんこん2000」に参加して / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.48, p.7-8, 2000.01
美術館・博物館ポータルサイト「Museum-Cafe」の提供について : 全国の展覧会最新情報をリアルタイムに提供 / 林太一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.43, p.14-18, 1999.10
人文科学とコンピュータシンポジウム(じんもんこん : -)1999)参加報告 / 遠藤隆明,栗田美樹,吉見眞樹
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.43, p.19-20, 1999.10
ある提案 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.43, p.18, 1999.10
第15回見学会・関西地区部会第62回月例研究会報告 : 立命館大学 アート・リサーチセンター / 初田安弘
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.43, p.4-5, 1999.10
西洋の美術作家を探すとき : 人名のカタカナ表記 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.43, p.2, 1999.10
第2回研究フォーラムを目前にして / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.43, p.6-10, 1999.10
連続講義 : デジタルアーカイブの基礎の基礎 第2回 画像データの形式と利用 / 矢頭靖予
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.23, 1999.07
新刊紹介ほか 『ベネジット新版『と『V & A出版目録『 / 恵光院白
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.6-7, 1999.07
第14回見学会・第60回関西地区部会月例研究会報告[滋賀県立琵琶湖博物館] / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.10-13, 1999.07
資料目録ができるまで / 笹倉いる美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.7-8, 1999.07
第15回講演会「ビデオワークショップとビデオライブラリー」報告 / 寺田剛文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.2, 1999.07
近江の地での年次大会を終えて / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.23, 1999.07
ニューヨーク近代美術館図書館所蔵目録のCD-ROM / 杉浦公子,大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.13-14, 1999.07
第30回研究会「美術館情報システムのパッケージを考える」報告 / 藤村里美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.22, 1999.07
デジタルギャラリーと資料コーナーを開設 : 国立西洋美術館 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.18-22, 1999.07
連続講義 : デジタルアーカイブの基礎の基礎 第1回 / 矢頭靖予
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.42, p.9, 1999.07
第31回研究会「日本における電子ネットワーク系サイトの意義と今後の課題」報告 / 梁瀬三千代
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.41, p.18-20, 1999.04
ars-WG 1998年度 第6-8講報告 / 住広昭子,笠井真一郎,中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.41, p.11-12, 1999.04
第29回研究会報告[「美術館ライブラリーおよびアーカイヴの現状とその展望・課題をめぐる問い」] / 小原由美子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.41, p.2, 1999.04
検証1989-1999 10周年記念第2回研究フォーラムと年次大会への誘い / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.41, p.12-13, 1999.04
第7回シンポジウム「美術館と画像データベース」参加報告 / 澤井智実
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.40, p.10-11, 1999.01
第13回見学会・関西地区部会1998年度第5回月例研究会報告 : 静岡県立美術館 / 宍戸芽衣
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.40, p.11-13, 1999.01
ars-WG 1998年度 第4-5講報告 / 種市正晴,大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.40, p.5-7, 1999.01
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; 武蔵野美術大学美術資料図書館のポスター整理の方法 / 小野寺玲子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.40, p.4-5, 1999.01
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; CCGA現代グラフィックアートセンターのポスター収集 / 神山俊一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.40, p.2-4, 1999.01
『図書館情報学とその支援体制』に学ぶ?JADSはいまどこにあるのか / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.40, p.7-9, 1999.01
小特集 : ポスター作品のドキュメンテーション活動 ; 地域資料としてのポスターの収集・整理・保存 東京都立多摩図書館の場合 / 堀合儀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.39, p.10-11, 1998.10
東京国立博物館所蔵の「帝室本」和書の目録刊行にあたって / 安達直哉
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.39, p.8-9, 1998.10
第12回見学会報告 美術系大学図書館(東京西地区)見学会[女子美術大学図書館、多摩美術大学図書館、東京造形大学図書館] / 甘粕敏昭
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.39, p.2, 1998.10
今年度後半の行事について / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.39, p.16-19, 1998.10
集中講義「アート・ドキュメンテーションB」(宮城教育大学)顛末記 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.39, p.11-12, 1998.10
ars-WG 1998年度 第1-3講報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館),種市正晴,笠井真一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.39, p.3-6, 1998.10
IFLAアムステルダム大会報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館),馬場ゆき緒
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.38, p.9-12, 1998.07
アート・ドキュメンテーション関連団体の実施する研修について : 1997年度調査委員会調査より / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.38, p.2, 1998.07
第9回(1998年度)総会報告 : さまざまな距離、さまざまな方法 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.38, p.6, 1998.07
第28回研究会「美術館の画像提供 : その今日的課題を考える」参加報告 / 相澤勝
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.38, p.14-15, 1998.07
関西地区部会1998年度第2回(通算51回)月例研究会報告 京都精華大学情報館見学会 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.38, p.7-8, 1998.07
統計に見る美術系大学図書館の現状 : 1993年以降 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.38, p.12-13, 1998.07
JADS Windows 20 『福岡市美術館 図書ボランティア』のはなし / 畑千代美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.37, p.16-17, 1998.04
JADS Windows 19 故谷口鉄雄先生の蔵書整理の思い出 / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.37, p.22, 1998.04
第5回画像ワーキンググループ準備会報告 / 小林成稔
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.37, p.2, 1998.04
この一年、これからの一年? / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.37, p.20-21, 1998.04
ars-WG 1997年度連続講座報告 / 大江長二郎,笠井真一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.37, p.14-16, 1998.04
第6回シンポジウム「美術館と画像データベース」参加報告 / 梁瀬三千代
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.8-10, 1998.01
電子博物館シンポジウムに参加して : 博物館現場からの一意見(偏見?) / 井溪明
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.3-5, 1998.01
美術館における美術資料の危機管理をめぐる課題 / 貝塚健
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.10-12, 1998.01
電子博物館シンポジウムに参加して / 寺田剛文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.5-6, 1998.01
画像ワーキンググループ活動報告 / 小林成稔
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.2, 1998.01
歴史を刻む、歴史を作る、歴史を残す / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.7-8, 1998.01
電子博物館シンポジウムの概要報告 / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.6-7, 1998.01
ars-WG報告 / 千速敏男,大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.12-13, 1998.01
JADS Windows 18 NDC8版から9版へ / 鈴木加奈子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.36, p.15, 1998.01
第11回見学会報告[「aMUSE」] / 澤井智実
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.35, p.6-9, 1997.10
米国における美術館のコレクションズ・マネジメント、並びに、そのデジタル化の実情 下 / 岩渕潤子,谷卓司
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.35, p.9-11, 1997.10
ars-WG 連続講座報告 第1?3講 / 水谷長志,笠井真一郎,梁瀬三千代
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.35, p.11, 1997.10
JADS Windows 18 収蔵品の図版はどこ? / 草野鏡子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.35, p.3-5, 1997.10
IFLAコペンハーゲン大会報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.35, p.2, 1997.10
IFLAコペンハーゲン大会 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.34, p.9-11, 1997.07
米国における美術館のコレクションズ マネジメント、並びに、そのデジタル化の実情 上 / 岩渕潤子,谷卓司
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.34, p.13-14, 1997.07
芸術フォーラムの7年 / 森田彗
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.34, p.7-8, 1997.07
第10回見学会報告[日仏図書館図書室、東京都写真美術館図書室、アートカタログ・ライブラリー] / 長沼美保子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.34, p.2, 1997.07
第8回(1997年度)総会報告 : 会長に就任して / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.34, p.8-9, 1997.07
JADS Windows 17 香港図書館巡り[市政局芸術図書館(Urban Council Arts Library)ほか] / 平田泰子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.34, p.6-7, 1997.07
シンポジウム「フランスにおける美術情報の普及と専門教育」報告 / 夛田みのり,河原啓子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.33, p.8-9, 1997.04
第5回シンポジウム「美術館と画像データベース」報告 / 後藤純子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.33, p.9-10, 1997.04
JADS Windows 16 画像アーカイブ「フォト・マールブルク」見聞記 / 川口雅子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.33, p.13-14, 1997.04
ars-WG 連続講座報告 第6?8講 / 中村節子(ブリヂストン美術館),大江長二郎,水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.33, p.2, 1997.04
研修体制の整備とJADS : 総会への誘い / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.32, p.14, 1997.01
ars-WG 1996年度 連続講座 / 笠井真一郎,中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.32, p.8-11, 1997.01
特集 : 建築史のドキュメンテーション,建築修復の現場からの情報のゆくえ / 金出ミチル
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.32, p.15-17, 1997.01
第23回鹿島美術財団美術講演会「美術史学とデジタル画像」報告 / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.32, p.17-18, 1997.01
講演会「画廊とドキュメンテーション活動」報告 / 太田瑞穂
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.32, p.5-8, 1997.01
特集 : 建築史のドキュメンテーション,建築展のための資料収集、整理と建築資料の問題点について / 林美佐
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.13-14, 1996.10
ars-WG 1996年度連続講座第2?3回の報告 / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.3-4, 1996.10
IFLA北京大会特集 : IFLA-SALのInternational Directory of Art Librariesについて / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.7-8, 1996.10
IFLA北京大会特集 : 故宮博物院見学と朱さんのこと / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.10-11, 1996.10
IFLA北京大会特集 : アジアエスペラント大会とIFLA大会参加記 / 松本博
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.8-9, 1996.10
IFLA北京大会特集 : 中国藝術研究院戯曲研究所見学記 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.9-10, 1996.10
IFLA北京大会特集 : IFLA北京大会雑感 / 大橋康敏,笠井真一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.5-6, 1996.10
IFLA北京大会特集 : IFLA-SAL Workshop報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.2-3, 1996.10
IFLA北京大会特集 : IFLA大会に参加するということ : 国際交流委員会から / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.2, 1996.10
IFLA北京大会特集 : IFLA北京大会美術図書館分科会SCミーティング / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.12, 1996.10
JADS Windows 14 JADS事務局のあれこれ / 堀越洋一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.31, p.4-5, 1996.10
IFLA北京大会特集 : IFLA-SAL General Session報告 / 梁瀬三千代
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.9, 1996.07
美術研究とインターネット : 美術史学会での発表を聞いて / 加藤哲弘
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.3, 1996.07
JADSの活動への積極的な参加を?第7回総会を終えて / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.16-17, 1996.07
ドイツとフランスの美術図書館をたずねて / 小林晶子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.2, 1996.07
アート・ドキュメンテーション「研究」会とは / 森仁史
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.10-11, 1996.07
トーマス・レルシュ博士講演会 : ミュンヘン中央美術史研究所のドキュメンテーション活動とドイツ美術図書館協会 報告と感想 / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.6-7, 1996.07
第12回講演会・第23回研究会「インターネットと美術情報」報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.16, 1996.07
オランダの美術図書館をたずねて / 福士理
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.30, p.15, 1996.07
ars-WG 1996年度連続講座 第1回の報告
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.29, p.11-12, 1996.04
RLG/AHIPの新たな共同プロジェクトについて / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.29, p.14-15, 1996.04
世界に向けて開かれた小さな窓 JADS Information の刊行について / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.29, p.9-11, 1996.04
日本の美術館・博物館関係のホームページ・リスト / 塚原晃
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.29, p.2, 1996.04
教育を考えるとき / 木村裕文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.29, p.7-8, 1996.04
第4回シンポジウム「美術館と画像データベース」報告 / 友野千鶴子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.28, p.9-10, 1996.01
第20回研究会「アート・ドキュメンテーションとコンピュータ」報告 / 井渓明
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.28, p.1, 1996.01
ars-WGの提案 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.28, p.2, 1996.01
小特集 7 : 近代日本における西洋美術の“受け入れ”をめぐって,ドキュメンテーションとの関連から まえがき / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.28, p.3-4, 1996.01
小特集 7 : 近代日本における西洋美術の“受け入れ”をめぐって,ファン・ゴッホ邦語文献資料を調べながら、ぼくはこんなことを考えていた / 木下長宏
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.27, p.10, 1995.10
第10回講演会(黒岩高明氏)報告「映像資料のドキュメンテーション 過去・現在・未来」 / 山田悦子,栗田聡子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.27, p.6-7, 1995.10
第2回フォトメディアセッション“画像データベースとインターネット” / 森司
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.27, p.1, 1995.10
ARLISとIFLAのWWWホームページ : インターネットとの私的な遭遇から / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.27, p.11-12, 1995.10
IFLAイスタンブール大会報告 : インターネットや画像処理等の最新技術と美術図書館 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.27, p.3-5, 1995.10
第2回フォトメディアセッション“画像データベースとインターネット”からの報告 / 田辺徹
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.27, p.8-9, 1995.10
第10回講演会(黒岩高明氏)「映像資料のドキュメンテーション 過去・現在・未来」を聴いて / 藤原ルモエ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.26, p.5-7, 1995.07
第19回研究会報告 東京都現代美術館の美術図書室について / 笠井真一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.26, p.19, 1995.07
ゲティAHIPの新たなARTの仲間 URANについて / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.26, p.8-10, 1995.07
大地震による書架の被害 : 神戸市立博物館の場合 / 塚原晃
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.26, p.1, 1995.07
多くの方々のご支援でJADS7年目 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.26, p.11-12, 1995.07
全国歴史資料保存利用機関連絡協議会の活動紹介 / 毛塚万里
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.25, p.9, 1995.04
ドキュメンテーションについて思うこと / 吉原美恵子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.25, p.10-12, 1995.04
絵画情報史研究会2年間の歩み / 宮地正人
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.25, p.7, 1995.04
北方資料データベースについて / 中野真弓美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.25, p.8, 1995.04
JADSへの興味 / 長谷川豊祐
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.25, p.13, 1995.04
第7回見学会 国立民族学博物館見学報告 / 田村俊明
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.25, p.1, 1995.04
JADSの社会的役割と組織のリフレッシュ / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.5-, 1995.01
「アーカイヴズ」というコンセプトを理解して貰うための蛇足 / 安澤秀一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.16, 1995.01
JADS Windows 9 情報システムと資料提供[愛知芸術文化センター アートライブラリー] / 浦部幹資
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.8-10, 1995.01
ニュー・サウス・ウェールズ州立図書館の一側面 : ミッチェル・ライブラリーの画像資料を中心に / 金子寛
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.11-15, 1995.01
ロンドン通信 3 : 博物館の文化遺産に対する情報標準化・共有化の展開について / 鯨井秀伸
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.3-4, 1995.01
第1回アート・ドキュメンテーション研究会フォーラムに出席して / 高山正也
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.1, 1995.01
フォーラムを終えて / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.24, p.2, 1995.01
11月18日[第1回アート・ドキュメンテーション研究会フォーラム]の研究発表会に関する報告と感想 / 木谷有紀子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.18-19, 1994.10
ロンドン通信 2 : イギリスにおける博物館情報処理の動向 2 / 鯨井秀伸
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.4, 1994.10
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,研究発表2 ARLISとIFLA-SAL : 美術図書館員による専門職能組織の形成とその役割 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.11-12, 1994.10
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,シンポジウムの開催にあたって / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.16-17, 1994.10
慶応義塾大学アート・センターの開設 / 前田富士男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.15-16, 1994.10
ARLIS/UK & Ireland 1994 : 英国の美術図書館と画像データベースの現況 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.1, 1994.10
[アート・ドキュメンテーション研究会 第1回]フォーラムを前にして / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.3, 1994.10
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,研究発表1 アート・ドキュメンテーション研究会5年間の活動の総括と専門職養成への提言 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.5-6, 1994.10
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,研究発表4 もの資料データベースとドキュメンテーション / 八重樫純樹
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.23, p.5, 1994.10
フォーラム特集 : 美術情報と図書館,研究発表3 現代美術館におけるアート・ドキュメンテーション : 学芸員による分担とその限界 / 林洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.16-18, 1994.07
全国美術館会議ワーキンググループの活動について / 貝塚健
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.8, 1994.07
第16回研究会(1994年3月22日 日仏会館)発表要旨 : オルセー美術館に於けるドキュメンテーション活動について / 喜多崎親
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.12-13, 1994.07
第17回研究会報告[和歌山県立近代美術館におけるコンピュータの利用について ほか] / 吉見眞樹
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.5-7, 1994.07
ロンドン通信 1 : イギリスにおける博物館情報処理の動向 / 鯨井秀伸
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.15, 1994.07
ARLIS/NA 1994 年次総会における一つの決議文について / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.1, 1994.07
第1回研究フォーラムへ向けて ? : 第5回総会後の課題 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.14, 1994.07
第6回講演会(星野聰氏 1994年6月4日 京都文化博物館)「ビデオ景観画像のコンピュータ処理」報告 / 平井歩実
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.22, p.9, 1994.07
第16回研究会(1994年3月22日 日仏会館) 感想 : 現代美術館におけるドキュメンテーション / 林洋子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.21, p.12-13, 1994.04
情報資源と情報専門職 : 人材育成への新しい視点 駿河台大学「文化情報学部」の新設に際して / 安澤秀一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.21, p.7, 1994.04
第2回シンポジウム 美術館とデータベース」報告 / 森田歌子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.21, p.15-16, 1994.04
アート・ドキュメンテ?ションのための日米基本ツールの改訂 NCR 1987 Rev.ed. と AAT 2nd ed. / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.21, p.8-9, 1994.04
図書館・博物館・美術館はどのように連携すべきか : 西日本図書館学会福岡県支部研修セミナー(1994.1.22)から / 二村健
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.21, p.1, 1994.04
創立5周年の節目に : 総会(6月・京都)と記念フォーラム(11月・東京)の成功を / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.20, p.11, 1994.01
第15回研究会に参加して[ロンドンの美術研究事情] / 後藤かほり,増子美穂
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.20, p.6-7, 1994.01
小特集 6 : 海外で史料をさがす楽しみと苦しみ,19世紀フランスのアカデミズムの発掘に加っての雑感 / 松岡新一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.20, p.2-3, 1994.01
小特集 6 : 海外で史料をさがす楽しみと苦しみ,美術史学の補助学としての史料(情報)論 : 西洋美術史研究者の経験から / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.20, p.8-9, 1994.01
小特集 6 : 海外で史料をさがす楽しみと苦しみ,近代建築史研究のための基礎資料を求めて / 太田敬二
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.20, p.4-5, 1994.01
小特集 6 : 海外で史料をさがす楽しみと苦しみ,ベルギー近代美術史の一次資料調査について / 冨田章
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.14-16, 1993.10
近代美術資料館から / 菊地明子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.8-10, 1993.10
小特集 5 : いま一度ふり返る、美術研究とコンピュータ,マルチメディアと美術 / 手嶋毅
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.1, 1993.10
『美術分野の文献・画像資料の所蔵等のアンケート調査』の集計・分析について : 経過報告 / 種市正晴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.6-7, 1993.10
小特集 5 : いま一度ふり返る、美術研究とコンピュータ,コンピュータによる美術館業務支援 / 深山孝彰
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.17, 1993.10
第5回見学会 近代美術資料館を訪ねて / 大谷省吾,小林俊介
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.11-13, 1993.10
IFLAバルセロナ大会 美術図書館分科会サテライト・ミーティング参加報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.4-5, 1993.10
小特集 5 : いま一度ふり返る、美術研究とコンピュータ,日本における美術作品情報管理システムの展開と問題点 / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.10, 1993.10
IFLA(国際図書館連盟)バルセロナ大会 美術図書館分科会常任委員会報告 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.19, p.2-3, 1993.10
小特集 5 : いま一度ふり返る、美術研究とコンピュータ,美術研究における情報の共有基盤を考える / 米倉迪夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.10-11, 1993.07
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 名古屋造形芸術大学附属図書館・名古屋造形芸術短期大学附属図書館 / 原賢一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.6-8, 1993.07
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 武蔵野美術大学美術資料図書館の事例から / 種市正晴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.4-5, 1993.07
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学の図書館の将来 / 村山康男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.13, 1993.07
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 統計に見る美術系大学図書館 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.12, 1993.07
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 東京造形大学の新しい図書館 / 鳥羽政雄
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.1, 1993.07
5周年を前に真価が問われる?第4回総会を終えて / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.18, p.8-9, 1993.07
小特集 4 : 美術系大学の図書館,美術系大学図書館の現状と課題 : 筑波大学体育・芸術図書館紹介 / 福田博同
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.17, p.6, 1993.04
美術分野の文献・画像資料の所蔵等のアンケート調査の実施について / 種市正晴,住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.17, p.7-8, 1993.04
Art Reference Services Quarterlyの創刊について / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.17, p.9, 1993.04
JADS Windows 2 JADS利用法 : 地方編 / 川浪千鶴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.17, p.10, 1993.04
「シンポジウム 美術館と画像データベース」報告 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.17, p.1, 1993.04
実り多かった一年 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.1-2, 1993.01
「文化財情報学」専攻の創設 / 及川昭文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.3, 1993.01
報告 文化財の画像データベース研究 岐阜会議1992 / 深田独
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.8-9, 1993.01
MCN(Museum Computer Network )大会に出席して / 水嶋英治
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.4, 1993.01
第4回見学会 国際日本文化研究センター / 石原好一郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.5-7, 1993.01
『CD-ROM版世界美術辞典』について / 村瀬拓男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.12, 1993.01
JADS Windows 1 コミュニケイティブな場としてのJADSをめざして / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.9-11, 1993.01
92年ICOM大会のCIDOCに参加して / 中野良一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.16, p.9-11, 1993.01
ICOM(International Council of Museum)大会のCIDOC(International Committee for Documentation)に参加して / 中野良一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.15, p.6-7, 1992.10
小特集 : 近代日本美術の研究とその資(史)料,大正期新興美術運動の研究と資料について / 五十殿利治
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.15, p.5, 1992.10
小特集 : 近代日本美術の研究とその資(史)料,資料雑感?デスペレイトになっている / 青木茂
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.15, p.2-3, 1992.10
第3回見学会報告 博報堂情報センター : 広告作品カラー画像データベースを主に / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.15, p.1-2, 1992.10
動き出すアジアの美術図書館 : IFLAニューデリー大会 美術図書館分科会報告 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.15, p.3-4, 1992.10
関西WG第2回見学会報告 京都国立博物館のハイビジョン・システム / 當山日出夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.7-8, 1992.07
第12回研究会レジュメ 美術情報システムにおける美術作品情報のデータ要素について : 冊子体目録との比較から / 阿部悦子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.7-8, 1992.07
“美術情報システムにおける美術作品情報のデータ要素について : 冊子体目録との比較から”第12回研究会レジュメ / 阿部悦子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.6-7, 1992.07
第12回研究会レジュメ 民博コスチュームデータベース(MCD)の現状および今後の展望 / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.6-7, 1992.07
“民博コスチュームデータベース(MCD)の現状および今後の展望”第12回研究会レジュメ / 高橋晴子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.5-6, 1992.07
“美術展カタログ情報誌の提案”第12回研究会レジュメ / 種市正晴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.9, 1992.07
英語圏における日本美術研究をめぐって / 小出いずみ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.10-11, 1992.07
関西WG「ハイビジョン静止画システム」見学会報告 / 小堀哲
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.2-3, 1992.07
アート・ドキュメンテーションと図書館情報学 : 『アート・ドキュメンテーション研究』創刊号を読んで / 上田修一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.1, 1992.07
中・長期的な展望を : 第3回総会後の課題 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.14, p.5, 1992.07
“ハイビジョン静止画収録とその検索方法の提案”第12回研究会レジュメ / 芳賀日向,山内民興
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.13, p.7-8, 1992.04
『根津美術館電子蔵』見学記 / 宇山さなえ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.13, p.6-7, 1992.04
第11回研究会「展覧会カタログを考える」報告 : カタログをボーッと見る / 三上豊
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.13, p.1, 1992.04
「研究」から「要覧」へ : 発足4年目にあたって / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.12, p.4-5, 1992.01
展覧会カタログの整理 : 整理WGの活動から / [アート・ドキュメンテーション研究会]整理ワーキング・グループ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.12, p.6-7, 1992.01
第11回人文科学とコンピュータ研究会/アート・ドキュメンテーション研究会 第10回研究会報告 テーマ「ミュージアム特集」 / 住広昭子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.12, p.3, 1992.01
埋蔵文化財写真研究会の発足と『埋文写真研究』について / 佃幹雄
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.12, p.1-2, 1992.01
ART INDEX収録誌の所蔵状況について : 大学図書館を中心に / 梁瀬三千代
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.11, p.1-4, 1991.10
展覧会カタログ収集に関するアンケートの結果報告 / [アート・ドキュメンテーション研究会]収集ワーキング・グループ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.11, p.11-13, 1991.10
小特集 2 : 美術研究と参考図書,近現代美術(日本)の研究について / 佐藤道信
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.11, p.7-8, 1991.10
小特集 2 : 美術研究と参考図書,美術研究における「第二の知識」を考える / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.11, p.14-15, 1991.10
小特集 2 : 美術研究と参考図書,西洋美術史と参考図書 / 千速敏男
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.11, p.5-6, 1991.10
ソ連政変のなかの美術図書館 : IFLAモスクワ大会美術図書館分科会報告 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.11, p.9-10, 1991.10
小特集 2 : 美術研究と参考図書,参考図書の現状 江戸時代以前の日本美術史の場合 / 鈴木廣之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.7, 1991.07
博物館とコンピュータ / 斎藤雄一
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.4-6, 1991.07
アート・ドキュメンテーションまたはアート・ドキュメンタリスト雑感 / 青木茂
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.1-2, 1991.07
アート「ドキュメンテーション」は難解か? : 第2回総会の論議から論文誌の成功へ / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.10, p.8-9, 1991.07
川崎市市民ミュージアムにおけるフロアレクチャーシステムの試み / 濱崎好治
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.18, 1991.05
第8回研究会 ミュンヘンの美術史図書館に滞在して / 木村三郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.12, 1991.04
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,愛知芸術文化センター芸術資料室について / 浦部幹資
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.11, 1991.04
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,奈良国立博物館仏教美術資料研究センターの紹介 / 嘉数周子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.16, 1991.04
第3回講演会報告(アルビジェス,リュス=マリ)フランスの図書館・美術館における画像通信[ポンピドー公共情報図書館] / 喜多智慧夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.13, 1991.04
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,宮城県美術館の「文献等資料保存整理事業」について / 佐藤初美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.10, 1991.04
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,京都府京都文化博物館の資料閲覧室について / 洲鎌佐智子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.14-15, 1991.04
第6回研究会報告 写真ドキュメンテーションの課題と実践 : ドイチェ・フォトテックの場合 / 深川雅文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.8-9, 1991.04
小特集 : 美術館・博物館の中のライブラリ,専門(公共)図書館の一類型として / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.9, p.1, 1991.04
新しい活動のフィールド : 発足3年目を迎えて[アート・ドキュメンテーション研究会] / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.4, 1991.01
テレビライブラリー国際機構(FIAT/IFTA)東京総会・専門家会議に出席して / 伊藤敏朗
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.5, 1991.01
国際映画シンポジウム(東京・1990年)報告 / 岡島尚志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.8-11, 1991.01
IFLAストックホルム大会 美術図書館サテライト・ミーティング参加報告 / 種市正晴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.1-2, 1991.01
絵画を捜す / 星野聰
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.12-13, 1991.01
国際図書館連盟(IFLA)美術図書館分科会の活動 / 大久保逸雄
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.6-7, 1991.01
アート・ドキュメンテーション研究会第2回講演会報告 サラ・スコット・ギブソン博士 「アメリカのアート・ライブラリ? 21世紀に向かって」 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.8, p.3, 1991.01
「日本映像学会 研究会」報告 博物館・美術館における映像作品・資料の活用とレファレンス / 濱崎好治
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.7, p.6-8, 1990.10
社寺調査活動における写真撮影システム : 中尊寺経調査の場合 / 金井杜夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.7, p.2-3, 1990.10
「文化財情報システム」(文化庁)の計画について / 高見沢明雄
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.7, p.9, 1990.10
第2回見学会 NHK放送データベースとハイビジョン報告 / 佐々木肇
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.7, p.4-5, 1990.10
文化としての写真、その夢と現実 / 深川雅文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.7-8, 1990.07
“非図書資料ライブラリーの課題について思うこと”.第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ / 伊藤敏朗
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.8-9, 1990.07
“データの共有化・共同利用に関して” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ / 岡田毅
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.11, 1990.07
“情報の「共有化」-言うは易いが?” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ / 高見沢明雄
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.13, 1990.07
第3回研究会 「アメリカのアート・ライブラリー」報告 / 新田秀樹
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.9, 1990.07
“写真ドキュメンテーションの問題” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ / 深川雅文
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.12, 1990.07
アート・ドキュメンテーションという場 / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.6, 1990.07
第4回研究会報告 2 : アート・ドキュメンテーション : 日本近代美術史からの提言 / 大熊敏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.5, 1990.07
研究発表 アート・ライブラリにおけるデータの利用をめぐって : キーワード辞書と検索システムのパイロットモデルについて / 長岡龍作
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.5, 1990.07
第4回研究会報告 1 : アート・ライブラリにおけるデータの利用をめぐってキーワード辞書と検索システムのパイロットモデルについて / 長岡龍作
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.10, 1990.07
“美術史研究用データの共有化について” 第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ / 島尾新
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.14, 1990.07
「写真画像の保存と修復」セミナー報告 / 内田雅美
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.1, 1990.07
第1回総会を終えて / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.7, 1990.07
東京都美術館美術図書室の活動について / 野崎たみ子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.6, p.7-12, 1990.07
第4回研究会 パネル・ディスカッション「美術資料・情報の共有化-ネットワーク化とアート・ドキュメンテーション研究会」レジュメ
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.5, p.10, 1990.04
「第4回人文科学とコンピュータ研究会」報告 / 岡田毅
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.5, p.1, 1990.04
美術情報の本質とその利用 / 黒岩高明
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.5, p.7, 1990.04
第1回講演会報告 フランスにおける画像ドキュメンテーションと ニューメディア / 石井優子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.5, p.8-9, 1990.04
毎日新聞写真データベースMAIHITについて / 前坂俊之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.5, p.5-6, 1990.04
ARLIS/NA(北米美術図書館協会)第18回年次大会主要プログラム / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.5, p.2-3, 1990.04
1989年度アート・ドキュメンテーション研究会活動報告
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.11, 1990.01
「AVブースカタログ’89 : 大学図書館における視聴覚資料閲覧席の事例研究2」を刊行して / 伊藤敏朗
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.8-9, 1990.01
第2回研究会報告 フランスのニューメディア : 書誌・画像情報へのアクセス / 清水裕子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.6-7, 1990.01
[横浜美術館]美術図書室がオープンして / 草野鏡子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.3-5, 1990.01
東京国立文化財研究所文献資料研究室でのパーソナルコンピュータの利用 / 中村節子(東京国立文化財研究所)
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.10, 1990.01
「平成元年度写真保存シンポジウム」報告 / 平野誠
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.2, 1990.01
もう少し 人を、お金を : 美術情報利用環境の現状とその将来 / 米倉迪夫
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.4, p.1, 1990.01
本格的研究会活動にむけて 〔アート・ドキュメンテーション研究会〕
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.3, p.8, 1989.10
「第2回人文科学とコンピュータ研究会」報告 / 黒川廣子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.3, p.1, 1989.10
アート・ドキュメンテーション研究会の今後の展開についての一提言 / 種市正晴
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.3, p.5-6, 1989.10
日本のアート・ドキュメンテーションと英国のアート・ドキュメンテーション / 田窪直規
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.3, p.2-4, 1989.10
海外美術図書館員との接触の中から : IFLAパリ大会美術図書館分科会報告 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.3, p.7, 1989.10
JPRC見学会報告 / 野崎たみ子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.8-10, 1989.07
美術図書館員の願い / ジェーン・ライト,水谷長志訳
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.7-8, 1989.07
IFLA美術図書館分科会第3回ヨーロッパ集会報告 / 関尚子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.5, 1989.07
美術分野における標準目録規則の確立のために : NCR1987年版検討会に参加して / 吉田倫子
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.3, 1989.07
『人文科学とコンピュータ研究会』 / 三橋純予
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.4, 1989.07
美術デザイン文献のオンライン検索 / 大江長二郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.2-3, 1989.07
知の宝庫 : ウォーバーグ研究所 / 田辺清
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.2, p.1, 1989.07
画像ドキュメンテーションの条件 / 波多野宏之
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.1, p.3-5, 1989.04
1980年代以降の美術図書館をめぐる様々な動き / 水谷長志
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.1, p.2, 1989.04
絵はがきと美術研究 : ウイット・ライブラリーのこと / 木村三郎
『アート・ドキュメンテーション通信』 No.1, p.1, 1989.04
アート・ドキュメンテーション研究会の発足にあたって
『アート・トップ』 No.128, , 1992
文化財研究所の機能と役割について : 2つの財団 文化財保護新興財団と芸術研究振興財団(平山郁夫/悠久の視座) ; 文化財赤十字構想 / 西川杏太郎
『アートエデュケーション : 造形・美術教育の専門研究誌』 Vol.5, No.1, p.20-23, 1993.01
愛知県美術館 美術情報システム / 深山孝彰
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.3, p.22-29, 1998.03
特集 : 美術カタログに関する周辺資料 1,美術関係の古書店・古書目録(国内) : 古書目録関係主要文献一覧 / 種市正晴
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.3, p.4-20, 1998.03
特集 : 美術カタログに関する周辺資料 1,美術関係の古書店・古書目録(国内) : 美術関係の古書店・古書目録一覧 / 種市正晴
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.3, p.40-41, 1998.03
美術カタログの国内関連機関の紹介 2 東京国立博物館資料館
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.2, p.45, 1997.09
米国受入機関からの報告(スミソニアン研究所フリーア美術館) : JAC(日本美術カタログ)プロジェクトに寄せて / 吉村玲子
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.2, p.6-30, 1997.09
特集 : 野外彫刻展・シンポジウムのカタログ : 主要野外彫刻展・シンポジウム(野外制作)の一覧(国内篇) / 種市正晴
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.2, p.34-39, 1997.09
特集 : 野外彫刻展・シンポジウムのカタログ : 野外彫刻展に関する主要文献一覧 / 種市正晴
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.2, p.48-49, 1997.09
美術カタログの国内関連機関の紹介 1
『アートカタログ・ライブラリー・ニュース』 No.1, p.10-12, 1996.11
展覧会カタログに関する主要日本語文献一覧 / 種市正晴
『金沢21世紀美術館建設事務局研究紀要 ; アール ; Are ; [R] : a journal on Contemporary Art and Culture Office for 21st Century Museum of Contemporary Art, Kanazawa Construction.』 No.1, p.48-55, 2002.03
美術館が見た夢 : デジタルアーカイヴによるイメージの収集 / 住友文彦
『あいだ : 美術と美術館のあいだを考える : in between art and the museum』 100号, p.21-25, 2004.04
連載インタビュー : 病い膏盲 ; 本の虫 『一寸』同人紳士録 1 青木茂氏の巻 / 青木茂,森仁史
『あいだ : 美術と美術館のあいだを考える : in between art and the museum』 No.99, p.20-21, 2004.03
美術図書館横断検索 : by ALCを公開して / 水谷長志
『あいだ : 美術と美術館のあいだを考える : in between art and the museum』 64号, p.21-23, 2001.04
美術と美術のあいだを考える会 緊急講座 第2回 「都美術館の危機を語り尽くす」レポート / 光田由里
『秋山画廊 1963-1970』 86p., 2001.09
秋山画廊 1963-1970 / 三上豊
『アサヒカメラ』 Vol.73, No.11, p.169-175, 1988.10
いよいよやってくる「写真美術館」時代(美術館収蔵の写真全コレクション一覧)
『朝日新聞』 p.4, 2005.06
美の現在 : 壁画と彫刻の保存と修復 42805号 6月6日 / 高階秀爾
『朝日新聞』 p.33, 2004.05
「美人」データベース構築中 : 明治以降の雑誌・新聞もとに
『朝日新聞』 p.23, 2001.10
全作品を作家自身が解説 浜田知明の「読む図録」完成
『朝日新聞』 p.13, 1997.07
「公文書館法」制定から10年 情報公開へ土台作りを
『朝日新聞』 , 1990.06
社説 文化財としての写真を守ろう
『朝日新聞 朝刊』 , 1996.11
図録で楽しむ美術展 全国から収集、常設展示へ[アートカタログライブラリー]
『朝日新聞 夕刊』 No.43859(日刊), p.10, 2008.05
戦前の版画誌運動1冊に : 元司書の加治さん、25年かけ[『創作版画誌の系譜』書評] / (古賀太)
『朝日新聞 夕刊』 No.43859(日刊), p.10, 2008.05
映画、フィルムで保存を : 万能でないデジタル / 岡島尚志
『朝日新聞 夕刊』 No.43836, p.12, 2008.04
テクノロジーアートと融合 : 宇宙素材と融合 / 青山祥子
『朝日新聞 夕刊』 p.9, 1995.09
文化財の修復・保存最先端の世界紹介 東京でシンポジウム
『朝日新聞 夕刊』 p.9, 1994.09
美術展カタログ変身美術書に / 田中三蔵
『朝日新聞 夕刊』 , 1993.02
美の裏方 学芸員から 忠実な再現 : 印刷に神経使う写真展のカタログ / 横江文憲
『朝日新聞 夕刊』 p.13, 1992.04
スペクトル 研究をつなぐ 歴史学でデータ化構想
『アトリヱ = Atelier』 No.797, p.86-90, 1993.07
アートプライス・データベース / アンドリュー・デッカー
『アミューズ』 3巻2号(通巻2452号), p.101-117, 2000.01
貴重本が読める25の図書館[大阪芸術大学図書館 p. 10 杉野女子大学附属図書館 p. 12 江戸東京博物館図書室 p. 27]
『医学図書館員研究集会論文集 』 No.20, p.137-145, 1986.03
図書専用複写機の条件 : 資料の破損面からみた「Xerox 4000」と「Fase Up-10」との比較 / 湯目昌史
『池田文庫』 7号, p.24-26, 1995.04
整理の現場から 展覧会図録の整理 : 個性豊かでグラマーな美女たち / 上田雄
『石井文庫目録』 65p., 1984.03
石井文庫目録 / 東京都美術館編
『〔石橋財団 ブリヂストン美術館・石橋美術館〕館報』 No.42, p.61-77, 1994
石橋美術館所蔵新聞切り抜き帳について 附 : 坂本繁二郎関連記事目次(1957年?1969年) / 後藤純子,植野建造
『〔石橋財団 ブリヂストン美術館・石橋美術館〕館報』 No.42, p.50-60, 1994
ブリヂストン美術館における図書資料の分類について / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『[石橋財団ブリヂストン美術館・石橋財団石橋美術館]館報』 No.47, p.114-123, 1999.10
フリッツ・ルフトとRKD : オランダにおける美術研究ドキュメンテーションの一側面 / 中村節子(ブリヂストン美術館)
『[石橋財団ブリヂストン美術館・石橋美術館]館報』 48号, p.64-65, 2001.03
地震対策 ブリヂストン美術館 作品固定作業について / 黒川弘毅
『[石橋財団ブリヂストン美術館・石橋美術館]館報』 48号, p.66-67, 2001.03
絵画作品への地震対策 / 田中千秋
『茨城県近代美術館研究紀要』 No.1, p.71-[95], 1991.03
「いはらき」新聞における美術に関する記事等総目次 1 創刊?明治41年12月 / 北畠健
『茨城県近代美術館だより』 No.17, , 1992
報告 文化財の画像データベース研究会に出席して / 林和男
『印刷博物館 : Printing Museum news 』 13号, p.3, 2004.01
印刷博物館の収集・保存活動
『印刷博物館 : Printing Museum news 』 9号, p.3, 2002.12
印刷の知識を深める蔵書の数々 : [印刷博物館]ライブラリー
『ウィークリー出版情報』 No.491-519, , 1992.01
画像ドキュメンテーション入門 19-26 / 波多野宏之
『ウィークリー出版情報』 No.417-487, , 1990.07
画像ドキュメンテーション入門 1-18 / 波多野宏之
『上原和博士古稀記念美術史論集』 p.74-91, 1995.03
美術史学とコンピュ?タ?美術作品の情報処理をめぐって : 上原和博士古稀記念美術史論集 / 千速敏男
『映画テレビ技術』 No.505, p.30-33, 1994.09
シンポジウム「動く映像とミュージアム?21世紀へ向けた博物館映像の将来構想?」の報告 / 孝寿聡
『映像学』 No.79, p.46-52, 2007.11
韓国でのナムジュン・パイク展と美術館に関する報告 / 朴 紀昤
『映像学』 No.79, p.5-22, 2007.11
廃墟からの建設 : 戦後日本映画における<アメリカニズム>の屈折 / 鷲谷 花
『映像学』 No.78, p.5-12, 2007.05
明治40年代の都市と<子供>の映画観客 : 汽車活動写真館を手がかりに / 上田 学
『映像学』 76号, p.86-105, 2006.05
国産最古と考えられるアニメーションフィルムの発見について / 松本夏樹,津堅信之
『映像学』 No.72, p.93-96, 2004.05
フィルム・アーカイヴの仕事 : 再定義 ; 国際映画シンポジウム(東京・2000年)の記録 / 川村健一郎,東京国立近代美術館フィルムセンター編
『映像情報. Industrial science / 産業開発機構 [編』 No.582, p.18-[41], 1997.04
パネルディスカッション 画像情報ネットワーク化の課題(※第5回シンポジウム「美術館と画像データベース」(1996年2月19日)より収録)
『映像体験ミュージアム:イマジネーションの未来へ(改訂新版)』 180p., 2006.08
映像体験ミュージアム : イマジネーションの未来へ(改訂新版) / 森山朋絵編,東京都写真美術館監修
『「描かれた動物・植物:江戸時代の博物誌」展を監修して』 No.539, p.20-23, 2006.02
「描かれた動物・植物 : 江戸時代の博物誌」展を監修して / 磯野直秀
『江戸時代初期版本挿絵のコンピュータ処理による研究:昭和62-63年度科学研究費補助金(一般研究A)研究成果報告書 【課題番号62410010】』 72p., 1989.03
江戸時代初期版本挿絵のコンピュータ処理による研究 : 昭和62-63年度科学研究費補助金(一般研究A)研究成果報告書 【課題番号62410010】 / 岡雅彦(研究代表者)
『絵本に関する文献目録』 p.122-138, 1993.06
絵本に関する文献目録 / 絵本表現研究会編
『エル・アール ; 美術批評/展覧会批評誌』 Vol.22, p.84-104, 2000.11
戦争画資料拾遺 10 フジタの戦中・戦後 4 フジタの戦争画 3 / 笹木繁男
『エル・アール ; 美術批評/展覧会批評誌』 Vol.21, p.52-75, 2000.09
金子真珠郎略年譜 : 展覧会・執筆文献・関連文献 / 砂盃富男
『エル・アール ; 美術批評/展覧会批評誌』 Vol.21, p.76-95, 2000.09
戦争画資料拾遺 9 フジタの戦中・戦後 3 フジタの戦争画 2 / 笹木繁男
『エル・アール ; 美術批評/展覧会批評誌』 Vol.20, p.84-100, 2000.07
戦争画資料拾遺 8 フジタの戦中・戦後 2 フジタの戦争画 1 / 笹木繁男
『演劇研究センター紀要 : 早稲田大学21世紀COEプログラム : 演劇の総合的研究と演劇学の確立』 2003年度II, p.213-224, 2004.01
舞踏研究の現在 : 土方巽と暗黒舞踏の研究を中心に / 國吉和子
『演劇研究センター紀要 : 早稲田大学21世紀COEプログラム : 演劇の総合的研究と演劇学の確立』 2002年度I, p.260-253, 2003.03
演劇研究における演劇博物館の役割 / 八木雅子
『大阪樟蔭女子大学(学芸学部)論集』 Vol.42, p.197-212, 2005.03
身装電子年表の作成に関する基本的課題 2 : 風俗・流行関連主題 / 高橋晴子
『大阪樟蔭女子大学(学芸学部)論集』 No.41, p.161-174, 2004.03
身装電子年表の作成に関する基礎的課題 : 近代日本身装画像データベースを前提として / 高橋晴子
『大阪樟蔭女子大学論集』 39号, p.151-165, 2002
大学における部局図書室の事例分析 : 衣料情報室(1975-2000年度)の総括 / 高橋晴子
『大阪城天守閣紀要』 No.13, , 1985
大阪城天守閣所蔵古墳時代鉄製短甲の科学的保存処理 / 西山要一,本多和江
『大阪女子学園短期大学紀要』 44号, p.79-86, 2000.12
マルチメディア時代の著作権問題について / 小島信枝
『岡本文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 5号)』 58p., 1986.03
岡本文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 5号) / 東京都美術館編
『岡山県立大学デザイン学部紀要』 Vol.13, No.1, p.35-40, 2007.03
デザイン産業振興のための博物館施策 / 益岡 了
『岡山県立大学デザイン学部紀要』 Vol.13, No.1, p.27-34, 2007.03
メディアアートの力学 : 表現性とテクノロジーのバランス / 八尾里絵子,北市記子
『奥瀬文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 4号)』 38p., 1985.01
奥瀬文庫目録(東京都美術館特別文庫目録 4号) / 東京都美術館編
『オンライン検索』 Vol.17, No.1ー2, , 1996.03
イメージ情報データベースの構築「イメージ情報館」による画像処理とサービス / 松井将子
『オンライン検索』 Vol.15, No.4, , 1994.12
シソーラスの階層構造における問題点ー情報検索の結果に及ぼすその影響 / 武田宣之