『中村文庫目録』135p., 1992.03
中村文庫目録 / 横浜美術館美術図書室編
『名古屋造形芸術大・名古屋造形芸術短大紀要』6号, p.103-117, 2000.05
ビジュアル・コンテンツに関するマルチメディアバウハウスの構築 / 宮崎保光
『名古屋造形芸術大・名古屋造形芸術短大紀要』6号, p.77-88, 2000.05
特集 : デジタルアーカイビング,伊勢型紙データベースにおける感性検索システムの構築 / 佐藤弘喜,遠藤善道
『奈良絵本・絵巻国際会議』92p., 2003.08
奈良絵本・絵巻国際会議資料集 / 奈良絵本・絵巻国際会議編
『奈良県立美術館紀要』No.2, , 1986.02
「British Museum Department of Conservation 」抄録『大英博物館の保存修復』(資料紹介) / 菅居正史
『奈良県立民俗博物館研究紀要』Vol.21, p.35-49, 2005.03
奈良県立民俗博物館のデジタルデータベースの構築について / 大宮守人,中上哲也
『奈良国立文化財研究所年報』, 1994
保存科学の新設施設 : 埋蔵文化財センター
『奈良国立文化財研究所年報』, 1994
ヨーロッパにおける遺跡の再生・活用法の研究
『奈良国立文化財研究所年報』, 1994
赤外線カメラを利用した木簡文字画像鮮明化システムの開発 / 沢田正昭,村上隆
『奈良県国立文化財研究所年報』1994, , 1994
アンコール文化遺跡保護に関する共同研究 / 杉山洋
『奈良国立博物館蔵国宝絹本着色十一面観音像(奈良国立博物館・東京文化財研究所編)』p.67-76, 2006.03
文化財研究におけるデジタルアーカイブ形成の意義 : 情報の総合的蓄積と共有に向けて / 宮崎幹子
『楢崎宗重文庫目録 : 青山学院女子短期大学図書館所蔵』200p., 1991.03
楢崎宗重文庫目録 : 青山学院女子短期大学図書館所蔵 / 青山学院女子短期大崎文庫目録学図書館編 / 青山学院女子短期大学図書館編
『奈良美術研究』2, p.71-79, 2005.03
X線CTによる文化財の三次元デジタル化(文化財の解析と保存への新しいアプローチ シンポジウム報告) / 河合隆史, 井上哲理
『奈良美術研究』2, p.31-37, 2005.03
文化財保存への三次元計測の応用(文化財の解析と保存への新しいアプローチ シンポジウム報告) / 盛川浩志
『奈良美術研究』2, p.9-12, 2005.03
新手法による文化財の保存情報の獲得―ヨーロッパ・エジプト・日本における事例(文化財の解析と保存への新しいアプローチ シンポジウム報告) / 野呂影勇
『奈良美術研究』2, p.81-94, 2005.03
CTスキャン装置を用いた仏像解析について : 木彫・木芯乾漆像を例にして(文化財の解析と保存への新しいアプローチ シンポジウム報告) / 櫻庭祐介
『奈良美術研究』2, p.3-97, 2005.03
シンポジウム「文化財の解析と保存への新しいアプローチ」報告
『南山大学図書館紀要』8号, p.109-116, 2003.05
貴重書『ローマ法王大全』と南山大学デジタルアーカイブ / 大橋直美
『新潟日報』p.11, 1994.05
<アート余滴・5>美術カタログ 研究者の宝庫 / 森洋子
『日外アソシエーツ』260p., 2005.10
図書館力をつけよう : 憩いの場を広げ、学びを探るために / 近江哲史
『日外アソシエーツ』8, 213p., 2003.12
電子記録のアーカイビング / 小川千代子
『日仏間における情報アクセスの現状と将来展望に関する基礎的研究(日仏共同研究報告書)』220p., 1992.03
日仏間における情報アクセスの現状と将来展望に関する基礎的研究(日仏共同研究報告書) / 日仏図書館情報学会日仏共同研究グループ編(研究代表波多野宏之)
『日仏図書館研究 : 会報』No.16, p.3-8, 1990.09
フランスにおける画像ドキュメンテーションとニューメディア / ミッシェル・ムロ,波多野宏之訳
『日仏図書館研究 : 会報』No.12, p.42-54, 1986.06
Documentation iconographique : フランスにおける美術・画像ドキュメンテーションの現状 / 波多野宏之
『日仏図書館情報学会ニュースレター』No.128, p.5-6, 1993.09
美術史研究のためのパリの図書館・美術館を訪問して / 北川恵美子
『日仏図書館情報学会ニュースレター』No.110, p.4, 1992.01
パリの美術写真専門店(Photographie Giraudon)を訪ねて / 北川恵美子
『日仏図書館情報研究 = Bulletin de la Societe franco-japonaise des bibliothecaires et des documentalistes』No.23, p.71-87, 1997.09
フランス国立図書館草稿部 : 現状と未来 / フロランス・ド・リュシー,今野佳代子訳
『日仏図書館情報研究 = Bulletin de la Societe franco-japonaise des bibliothecaires et des documentalistes』No.23, p.89-93, 1997.09
フランスにおける映像関連の施設と資料 / 波多野宏之
『日仏図書館情報研究 = Bulletin de la Societe franco-japonaise des bibliothecaires et des documentalistes / 日仏図書館情報学会』No.18, p.5-16, 1992
フランス工芸製本(Reliure)と資料保存 / 松下真也
『日仏美術学会会報』No.13, , 1994
第16回例会発表要旨 急がばまっすぐCD-ROM : BGF,FRANCISによる文献探し / 川井政治
『日仏美術学会会報』No.11, p.100-102, 1992.03
カタログをボーッとみる(本『通信』13号より転載) / 三上豊
『日仏美術学会会報』No.11, p.97-100, 1992.03
展覧会カタログとデザインについて / 杉浦博
『日仏美術学会会報』No.11, p.10-106, 1992.03
「展覧会カタログを考える」自由討議の概要報告 / 千速敏男
『日仏美術学会会報』No.11, p.55-87, 1992.03
ミュンヘンにおける美術史・建築史研究について / 太田啓二,千速敏男
『日仏美術学会会報』No.11, p.95-97, 1992.03
学術的カタログの性格について / 本江邦夫
『日仏美術学会会報』No.10, p.85-89, 1991.03
美術研究者のためのアメリカ案内 / 下濱晶子
『日仏美術学会会報』No.9, p.33-49, 1989.12
ベルギーにおける近代美術史研究について / 冨田章
『日仏美術学会会報』No.8, p.47-61, 1989.03
ロンドンでの美術史研究について / 田辺清
『日仏美術学会会報』No.8, p.62-63, 1989.03
フランス美術研究者のためのパリ案内 6 / 木村三郎
『日仏美術学会会報』No.7, p.38-64, 1988.03
西洋美術史研究における知的生産の技術 2 : 石窟寺院・協会・美術館での撮影と東洋美術史への応用 / 日沖宗弘
『日仏美術学会会報』No.7, p.74-76, 1988.03
モントリオール美術研究案内 / 末永航
『日仏美術学会会報』No.6, p.106-121, 1987.03
フィレンツエでの美術史研究への道 / 浦上雅司
『日仏美術学会会報』No.6, p.38-73, 1987.03
西洋美術史研究における知的生産の技術 1 : 絵画、彫刻、遺跡の撮影法とその機材 / 日沖宗弘
『日仏美術学会会報』No.6, p.97-105, 1987.03
フランス美術研究者のためのパリ案内 5
『日仏美術学会会報』No.5, p.62-68, 1985.12
フランス美術研究者のためのパリ案内 4 / 大野芳材
『日仏美術学会会報』No.4, p.73-94, 1984.12
フランス美術研究者のためのパリ案内 3 / 佐藤順子,立山正一
『日仏美術学会会報』No.4, p.95-127, 1984.12
ベルギーでの美術史研究への道 : ブリュッセルを中心として / 森洋子,小池寿子
『日仏美術学会会報』No.3, p.84-91, 1983.03
フランス美術研究者のためのパリ案内 2 / 日仏美術学会事務局
『日仏美術学会会報』No.2, p.52-56, 1982.10
フランス美術研究者のためのパリ案内 / 馬渕明子,木村三郎
『日文研 / 国際日本文化研究センター』No.4, p.31-34, 1990.12
「外像」制作のにない手たち : 映像資料の収集について 3 / 白幡洋三郎
『日文研 / 国際日本文化研究センター』No.2, p.26-29, 1989.07
外像(がいぞう)論 : 映像資料の収集について 2 / 白幡洋三郎
『日文研 / 国際日本文化研究センター』No.1, p.18-20, 1988.09
映像資料の収集について / 白幡洋三郎
『日経MAC』No.37, p.200-207, 1996.05
QuicTime VRで仮想美術館を作る 3 : 「開かれた美術館」を目指す武蔵野美術大学の試み / 笹田克彦
『日経MAC』No.36, p.246-253, 1996.04
QuicTime VRで仮想美術館を作る 2 : 「開かれた美術館」を目指す武蔵野美術大学の試み / 笹田克彦
『日経MAC』No.35, p.232-239, 1996.03
QuicTime VRで仮想美術館を作る 1 : 「開かれた美術館」を目指す武蔵野美術大学の試み / 笹田克彦
『日経アート』p.100-103, 1996.02
電子メディア活用法 CD-ROMで美術を楽しむ(コレクターズガイド)
『日経コンピュータ』No.396, p.146-147, 1996.07
連想検索システム 思い浮かんだイメージで検索
『日辰画廊 : 1979-2002』142p., 2004.09
日辰画廊 : 1979-2002 / 三上豊編
『日本アド・プロダクション年鑑 = Annual of ad production in Japan』p.1-32, 1981
分類別にみた日本と欧米のポスター / 大久保逸雄
『日本印刷学会誌』Vol.41, No.3, p.159-165, 2004.06
印刷技術の進化とデジタルアーカイブへの応用 / 加茂竜一
『日本印刷学会誌』Vol.41, No.3, p.149-158, 2004.06
貴重書のデジタルアーカイブの現状と未来への展望 / 樫村雅章,高宮利行
『日本経済新聞』第43375号, p.1,32-33, 2006.10
特集 : 美術館の実力調査(日本経済新聞社が全国の主要公立美術館134館を対象に実施した調査)。学芸・企画力、運営力、地域貢献力、評論家の評価及び利用者を対象に総合的に評価。評価AAAの最高ランク6館 : 横浜美術館、愛知県美術館、東京都写真美術館、静岡県立美術館、神奈川県立近代美術館、東京都現代美術館、
『日本経済新聞』9/14朝刊23面, , 2005.09
今を読み解く 岐路に立つ公立ミュージアム / 木下直之
『日本経済新聞』9/14朝刊23面, , 2005.09
今を読み解く : 岐路に立つ公立ミュージアム / 木下直之
『日本印刷学会誌』Vol.41, No.3, p.134-141, 2004.06
デジタルアーカイブの現状 / 合庭惇
『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』, 1996.11
百科専科 誕生、美術カタログの図書館[アートカタログライブラリー] / 青柳潤一
『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』p.40, 1994.12
美術カタログ、わき役返上 / 山本明代
『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』p.36, 1994.11
ア−ト・ドキュメンテーション 美術情報、保存から発進へ *第1回ア−ト・ドキュメンテーション研究フォ−ラムの報告記事
『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』p.32, 1992.08
文化往来 映像の時代の資料整備を模索
『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』p.22, 1992.07
CGで新映像文化を創造、長岡“芸術村”構想が始動、研究会発足
『日本経済新聞 : 日経全文記事データベース』p.40, 1992.06
<文化>美術史に残る?人名録作り : 内外4万人を収録、資料と格闘の日々 / 小黒庸光
『日本近代思想体系 別巻 : 近代史料解説・総目次・索引』No. 18, p.169-184, 1992.04
美術関係資料 / 北澤憲昭
『日本研究情報専門家研修ワークショップ記録 / 国際文化会館図書室編集. 平成14年度』115p., 2003.12
デジタル時代のレファレンス : 日本研究情報を中心として : 平成14年度日本研究情報専門家研修ワークショップ記録 / 国際文化会館図書室編集
『日本古書通信』Vol.73, No.5, p.9-10, 2008.05
創作版画誌への憧憬『創作版画誌の系譜』の編輯を終えて / 加治幸子
『日本古書通信』69巻9号, p.19, 2004.09
現代美術館図書室で思った事 / 樽見博
『日本古書通信』842号, p.26-28, 1999.09
創作版画誌総目次 16 『版芸術』 1  / 加治幸子
『日本古書通信』783号, , 1994.10
『光太郎資料』総目次 2 / 北川太一
『日本古書通信』782号, p.28-31, 1994.09
『光太郎資料』総目次 1 / 北川太一
『日本古書通信』No.767, p.27-29, 1993.06
近代美術雑誌管見 上 / 蝦名則
『日本古書通信』Vol.57, No.7, p.32, 1992.07
書物の周囲・特殊文献の紹介 「アート・ドキュメンテーション研究」創刊号
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.69, 2008.04
文化財としての写真(特集 : 画像保存) / 金子隆一
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.50-53, 2008.04
東京国立博物館の展示デザイン―見やすい展示・居心地のよい展示室のために(特集 : 画像保存) / 木下史青
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.70-72, 2008.04
文書の電子化・保存とコダックにおけるBPOビジネスについて(特集 : 画像保存) / 下嶋秀樹
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.92-98, 2008.04
顔写真による印象形成に画質が与える効果 / 佐藤慈[ ほか]
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.60-64, 2008.04
インクジェット記録によるモノクロプリントの画質と保存機能(特集 : 画像保存) / 佐野 強
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.73, 2008.04
磁気テープへのディジタルデータの長期保存(特集 : 画像保存) / 長谷川文彦
『日本写真学会誌』Vol.71, No.2, p.54-59, 2008.04
東京都写真美術館における作品保存について(画像保存) / 山口孝子
『日本写真学会誌』Vol.70, No.6, p.354-357, 2007.12
好ましい色の主観評価のための新しいサンプル提示法 : 多くのサンプルを一枚のシート上に系統的に配置する方法の提案 / 青木直和,ほか
『日本写真学会誌』Vol.70, No.6, p.364-367, 2007.12
階調再現を重視した高精度画像を得るための画像フォーマットと処理システムの研究 / 上山治貴
『日本写真学会誌』第69巻, 第5号, p.299-307, 2006.10
千葉大学で発見したディズニー・アニメーションのオリジナル画(日本写真学会80周年記念特別講演会) / 小林裕幸
『日本写真学会誌』Vol.69, No.4, p.281-285, 2006
なぜ今アナログ保存なのか? : 写真はどこから来てどこに行こうとしているのか? / 瀬岡良雄
『日本写真学会誌』Vol.67, No.2, , 2004
特集 : 写真と文化財の関わり(その3)
『日本写真芸術学会誌』Vol.17, No.1, p.63-73, 2008.06
写真愛好家による京阪神地方の撮影(第2報 天神祭 : 大阪)―天神祭など北大阪地域における写真展示活動の報告) / 栗政幸一
『日本写真芸術学会誌』Vol.17, No.1, p.55-62, 2008.06
大学での写真教育における知的財産の保護と管理の体制整備と課題 / 斎藤保男,田村寛,古川タフ
『日本写真芸術学会誌』Vol.17, No.1, p.43-54, 2008.06
写真表現における記憶の機能に関する一考察 / 佐藤英裕
『日本写真芸術学会誌』Vol.16, No.1, p.49-58, 2007.06
写真愛好家による京阪神地方の撮影(第1報港町 : 神戸)阪神大震災後12年・復興の姿・写真展示活動の報告 / 栗政幸一
『日本写真芸術学会誌』Vol.15, No.1, p.29-37, 2006.06
写真雑誌に見る表現の変遷 : アマチュアは何を写してきたか(第2報) / 上田耕一郎[ほか]
『日本写真芸術学会誌』Vol.15, No.1, p.5-14, 2006.06
写真家 石本泰博研究 : 1966年シカゴ取材に関する考察 / 大澤友貴
『日本写真芸術学会誌』Vol.15, No.1, p.15-27, 2006.06
写真家 岡本東洋 : 美術資料写真とその生涯 / 中川馨
『日本写真芸術学会誌』Vol.14, No.2, p.39-49, 2005.12
写真活動と人間関係 : 高齢アマチュア写真家のサクセスフル・エイジング / 所真紀子
『日本写真芸術学会誌』Vol.14, No.1, p.23-40, 2005.08
初期の韓国写真史における日本人写真家の活動に関する研究―1870年代から 1890年代にかけて― / 權宗昱
『日本全国いちおしユニーク美術館・文学館』272p., 2006.01
日本全国いちおしユニーク美術館・文学館 / 新人物往来社編
『日本体育大学体育研究所雑誌 = J. of Res. Inst. of Physical Education, Nippon Sport Science University』25号, p.75-85, 2000.03
スポーツ史研究における図像史(資)料のデータベース化について : 図像処理技術をめぐる諸問題の検討 / 荻浩三
『日本体育大学体育研究所雑誌 = J. of Res. Inst. of Physical Education, Nippon Sport Science University』25号, p.87-105, 2000.03
祭祀儀礼における図像資料のデータベース化に関する研究 : 滋賀県近江K神社の「競馬(くらべうま)を事例として」 / 田蓑健太郎
『日本における建築関連分野の公開ライブラリー・企業内情報センター等の実態調査:その現状とネットワーク意識を探る』p.18-21, 1999.11
“アート・ドキュメンテーション研究会の活動について” 日本における建築関連分野の公開ライブラリー・企業内情報センター等の実態調査 : その現状とネットワーク意識を探る / 水谷長志
『日本の大学博物館』130p., 2001.03
日本の大学博物館 / 展示学研究所編
『日本博物館総覧 : ミュージアムへの招待 / 大堀哲編著』387p., 1997.09
博物館の図書室(ミュージアムライブラリー) / 高橋裕子
『日本美術工芸』687号, p.60-72, 1995.12
トランジション 9 ネットワークと画像データベース / 岡部あおみ
『日本美術のイコノロジー的研究 外来美術の日本化とその特質:平成元-2年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【研究課題番号01301008】』68p., 1991.03
日本美術のイコノロジー的研究 外来美術の日本化とその特質 : 平成元-2年度科学研究費補助金(総合研究A)研究成果報告書 【研究課題番号01301008】 / 百橋明穂(神戸大学文学部助教授)研究代表者
『日本目録規則1987年版』検討会記録』22p., 1990.03
日本図書館協会『日本目録規則1987年版』検討会記録
『日本目録規則1987年版:第8・10・11章(第1次案)』43p., 1989.03
日本目録規則1987年版 : 第8・10・11章(第1次案) / 日本図書館協会目録委員会
『日本歴史 / 日本歴史學会』No.532, , 1992
文書館・史料館めぐり 45 東京国立博物館資料館 / 池田厚史
『日本歴史学協会年報』7号, p.2-4, 1992.03
特集 : 歴史学とコンピュータ,史料編纂所におけるコンピュータ / 加藤友康
『日本歴史学協会年報』7号, p.8-11, 1992.03
特集 : 歴史学とコンピュータ,画像史料の意義と位置づけ / 黒田日出男
『日本歴史学協会年報』7号, p.5-7, 1992.03
特集 : 歴史学とコンピュータ,歴史学支援のためのコンピュータ利用 / 柴山守
『日本歴史学協会年報』7号, p.12-14, 1992.03
特集 : 歴史学とコンピュータ,「貿易陶磁データベース」について / 小野正敏
『日本歴史学協会年報』7号, p.4-5, 1992.03
特集 : 歴史学とコンピュータ,歴史学とコンピュータ / 星野聰
『ニューメディア : new media』No.129, , 1994.07
TECH report 美術品画像データベース2—「検索型ハイビジョン静止画ディスクシステム」技術製作報告(ハイビジョンミュージアム’94) / 茅野徹男
『ニューメディア : new media』No.129, , 1994.07
海外レポート 美術品画像データベース1—ヨーロッパの美術館におけるデータベースの動向(ハイビジョンミュージアム'94) / 馬場ゆき
『ニューメディア : new media』No.123, p.4-6, 1994.01
特別座談会 高知県立美術館とハイビジョンミュージアムへの招待 / 中山公男,橋本大二郎(ほか)
『ニューメディア : new media』No.118, , 1993.08
特集 : ハイビジョンミュージアム1993,ハイビジョン静止画の特徴と美術館応用 / 加藤辿
『ニューメディア : new media』No.118, p.73, 1993.08
特集 : ハイビジョンミュージアム1993,ハイビジョン静止画における美術作品の著作権 / 栗原崇光
『ニューメディア : new media』No.115, p.42-43, 1993.05
シンポジウム「美術館と画像データベース」 : 各館が独自で必要とする画像データベースづくりに着手することからはじめるべきだ
『ニューメディア : new media』No.112, p.18-20, 1993.02
『ハイビジョン検索型静止画ファイルシステム』による新たな美術館活動の提案(特別座談会)(愛知芸術文化センター) / "月尾嘉男,首藤正道"
『ニューメディア : new media』No.112, p.30-32, 1993.02
特集 : ハイビジョンによる画像データ—ベースの研究,国立西洋美術館のアートハイビジョン・データベース(事例報告) / 原田道雄
『ニューメディア : new media』No.112, p.29-30, 1993.02
岐阜県美術館ハイビジョンテータベース(事例報告) (ハイビジョンによる画像データベースの研究 : 「文化財の画像データベースの研究 岐阜会議1992」の報) / 青山訓子
『ニューメディア : new media』No.112, p.24-25, 1993.02
特集 : 21世紀を展望する新たな美術館建設(基調提案) / 前川誠郎
『ニューメディア : new media』No.109, p.41, 1992.11
文化財の画像データベース研究会岐阜会議1992 : 化財の保護・研究・公開とHDTV(岐阜県美術館開館10周年記念企画)
『ニューメディア : new media』No.106, p.44, 1992.08
特集 : ハイビジョン ミュージアム’92,ハイビジョン静止画における美術作品の著作権(著作権解説) / 栗原崇光
『ニューメディア : new media』No.106, p.20, 1992.08
特集 : ハイビジョン ミュージアム'92,宮城県美術館
『ニューメディア : new media』No.94, p.72-73, 1991.09
国際アピール特集 : 博物館・美術館ハイビジョン 91WAVE,セゾンハイビジョンライブラリー 
『ニューメディア : new media』No.74, p.16-21, 1991.01
特集 : Hi-Vision WAVE'90,セゾン美術館にハイビジョン・ライブラリー開く / 加藤辿
『入門 アーカイブズの世界:記憶と記録を未来に』280p., 2006.06
入門 アーカイブズの世界 : 記憶と記録を未来に / 記録管理学会・日本アーカイブズ学会共編
『入門アーカイブズの世界:記憶と記録を未来に(翻訳論文集)』267p., 2006.06
入門アーカイブズの世界 : 記憶と記録を未来に(翻訳論文集) / 記録管理学会,日本アーカイブズ学会編
ぬ行の
該当データはありません
『ネットワーク資料保存』79号, p.5-7, 2006.01
シンポジウム「歴史文化資産のリスクマネジメントとネットワークを考える 連携するミュージアム・ライブラリー・アーカイブズ」に参加して / 水本有香
『ネットワーク資料保存』78号, p.7-11, 2005.10
アーカイブズ入門 : その門をくぐってみると(JADS第47回研究会『アーカイブズ入門』の参加報告) / 増田久美
『ネットワーク資料保存』76号, p.3-4, 2005.04
第17回保存フォーラム「資料の災害対策 : 文化財防災ウィ―ルをどう受け止めるか」参加記 / 中村修
『ネットワーク資料保存』75号, p.5-9, 2005.02
ハワイ大学ハミルトン図書館における洪水被害の状況と復旧活動について / 工藤庸子
『ネットワーク資料保存』75号, p.14-15, 2005.02
資料保存関係記事・論文索引 23
『ネットワーク資料保存』70号, p.10-12, 2003.07
資料保存関係記事・論文索引18 / 竹内秀樹[編]
『ネットワーク資料保存』59号, p.4, 2000.03
デジタルアーカイブ見学記 : 日本図書館協会第3回資料保存見学会 / 重野明子
『ネットワーク資料保存』59号, p.7-8, 2000.03
資料保存関係ホームページ
『ネットワーク資料保存』58号, p.7-8, 2000.01
野田宇太郎文学資料館と資料保存パネル展示 / 永利和則
『ネットワーク資料保存』58号, p.6, 2000.01
国立国会図書館の大量脱酸の試行について / 国立国会図書館収集部資料保存対策室
『ネットワーク資料保存』58号, p.1-3, 2000.01
東京修復保存センターにおけるベトナム歴史文書の保存修復協力の現状 / 坂本勇
『ネットワーク資料保存』51号, p.1-3, 1998.03
放送ライブラリーの課題 : 番組保存と公開中心に / 明神正
『ネットワーク資料保存』No.48, p.4-5, 1997.06
資料保存分野のメーリングリストとWeb Sites / 小泉徹
『ネットワーク資料保存』No.48, p.6-7, 1997.06
紙以外の資料の保存に関するアンケート調査担当 : 紙以外の記録メディアの利用と保存に関するアン ケート調査報告(第2回)
『ネットワーク資料保存』No.47, p.7-10, 1997.03
紙以外の資料の保存に関するアンケート調査担当 : 紙以外の記録メディアの利用と保存に関するアンケート調査報告(第1回)
『ネットワーク資料保存』No.44, p.5, 1996.06
パークス和紙コレクションとビクトリア・アンド・アルバート美術館 / 稲葉政満
『ネットワーク資料保存』No.44, p.3-4, 1996.06
全史料協による「文書館の防災対策の手引き」 / 小川雄二郎
『ネットワーク資料保存』34号, p.1-4, 1992.08
東京大学史料編纂所と資料保存 / 吉岡栄美子
『ネットワーク資料保存』32号, p.9-10, 1992.01
いわさきちひろ絵本美術館における資料保存への取り組み : その現状と課題 / 竹迫祐子
『年報人類文化研究のための非文字資料の体系化』3号, p.16-52, 2006.03
民俗学研究のための情報発信 / 木下宏揚
『年報人類文化研究のための非文字資料の体系化』3号, p.1-15, 2006.03
文化情報発信システムとしてのインターネット博物館 : 大学・地域博物館の連携を中心に / 佐野賢治
『ノイエ・ピナコテーク : ミュンヘン / クリスティアン・レンツ [著] ; 田辺徹訳』, 1992.01
ミュンヘンでのフランス美術研究 ; 参考文献 : p128 / 木村三郎