1. TOP
  2. 活動歴
  3. 見学会

活動歴

見学会


回次 年月日 場所
第85回 2025年7月21日(月) 印刷博物館「黒の芸術 ーグーテンベルクとドイツ出版印刷文化」
第84回 2025年6月14日(土) 國學院大學博物館
第83回 2025年1月25日(土) 東京工芸大学 写大ギャラリー
第82回 2024年12月1日(日) 東京富士美術館「特別展 サムライ・アート展─刀剣、印籠、武具甲冑、武者絵、合戦絵─」
第81回 2024年7月27日(土) 慶應義塾大学ミュージアム・コモンズ「三原聡一郎 レシピ:空気の芸術」
第80回 2023年10月28日(土) 東京文化財研究所 資料閲覧室
第79回 2023年6月17日(土) 国際教養大学 中嶋記念図書館
第78回 2022年9月11日(日) 高知県立牧野植物園
第77回 2022年9月10日(土) 高知県立美術館
第76回 2022年6月11日(土) 慶應義塾ミュージアム・コモンズ
第75回 2019年7月12日(金) 国立国会図書館東京本館書庫
第74回 2019年3月19日(火) 京都府立京都学・歴彩館
第73回 2018年12月22日(土) 東京富士美術館
第72回 2018年10月13日(土) お茶の水女子大学
第71回 2018年1月28日(日) 文化庁国立近現代建築資料館
第70回 2017年11月19日(日) 印刷博物館「キンダーブックの90年 -童画と童謡でたどる子どもたちの世界-」
第69回 2017年8月1日(火) 国際子ども図書館ガイドツアー&「世界をつなぐ子どもの本-国際アンデルセン賞・IBBYオナーリスト受賞図書展」
第68回 2017年6月11日(日) 東京工業大学
第67回 2017年1月29日(日) 金沢21世紀美術館
第66回 2016年11月3日(木・祝) 東京都写真美術館
第65回 2016年6月11日(土) 奈良国立博物館仏教美術資料研究センター
第64回 2015年11月14日(土) 根津美術館
第63回 2015年8月22日(土) 日本写真保存センター・JCIIフォトサロン
第62回 2015年2月21日(土) 郵政博物館
第61回 2014年11月22日(土) お茶の水女子大学
第60回 2014年8月10日(日) 国立近現代建築資料館
第59回 2014年2月15日(土) 東洋文庫
第58回 2013年10月27日(日) 文京区立森鴎外記念館
第57回 2013年5月31日(金) 金沢工業大学ライブラリーセンター
第56回 2012年12月2日(日) 印刷博物館企画展「印刷都市東京と近代日本」・「世界のブックデザイン 2011-2012」
第55回 2012年9月24日(月) 武蔵野美術大学美術館・図書館見学会
第54回 2012年6月9日(土) 日本大学芸術学部・図書館
第53回 2011年12月17日(土) 大日本印刷 ルーヴル-DNP ミュージアムラボ
第52回 2011年7月23日(土) 國學院大學学術メディアセンター(AMC)
第51回 2010年6月12日(土) アート・アーカイヴ資料展v「アーカイヴの現場」
第50回 2009年10月17日(土) 国立西洋美術館
第49回 2009年6月5日(金) 立命館大学国際平和ミュージアム・堂本印象美術館
第48回 2009年5月13日(水) 鉄道博物館
第47回 2009 年3月20 日(金) 和光大学附属梅根記念図書館
第46回 2008年12月6日(土) 印刷博物館
第45回 2008年11月22日(土) 古河歴史博物館と古河文学館
第44回 2008年10月18日(土) 銀座メゾン・デ・ミュゼ・ド・フランス(MMF)
第43回 2008年6月7日(土) 京都国際マンガミュージアム
第42回 2008年5月11日(日) うらわ美術館 誌上のユートピア 近代日本の絵画と美術雑誌 1889-1915
第41回 2008年2月27日(水) 東京国立博物館ミュージアムシアター・応挙館
第40回 2007年12月8日(土) 多摩美術大学図書館(八王子キャンパス)
第39回 2007年6月24日(日) 国立新美術館情報資料関連施設
第38回 2007年 2月3日(土) 東京都写真美術館
第37回 2006年10月6日(金) 奈良県立図書情報館
第36回 2006年 6月4日(日) 九州国立博物館 図書室・書庫・情報処理室
第35回 2006年 3月10日(金) 昭和のくらし博物館
第34回 2005年12月10日(土) 三井記念美術館&ポーラ化粧文化情報センター
第33回 2005年 6月3日(金) 入間市博物館
第32回 2005年2月19日(土) HOUSE OF SHISEIDO 
第31回 2004年10月11日(月) うらわ美術館「創刊号のパノラマ」展
第30回 2004年 6月4日(金) 昭和館&日本カメラ博物館ライブラリー
第29回 2004年 2月21日 (土) 神奈川県立近代美術館 葉山館・鎌倉館・鎌倉別館
第28回 2003年 6月6(金) 熊本市現代美術館
第27回 2003年 5月10日 (土) ポーラ美術館
第26回 2003年 3月15日 (土) アド・ミュージアム東京&NHK放送博物館
第25回 2002年 6月29日 (土) 国立西洋美術館研究資料センター &東京国立近代美術館アートライブラリ
第24回 2002年 6月7日 (金) 国際子ども図書館
第23回 2001年 9月21日 (金) 日本新聞博物館 & 放送ライブラリー
第22回 2001年 8月 7日 (火) 国立歴史民俗博物館
第21回 2001年 6月1日(金) せんだいメディアテーク
第20回 2001年 5月11日(金) 東京藝術大学 大学美術館
第19回 2000年10月27日(金) 凸版印刷株式会社 印刷博物館
第18回 2000年 7月21日(金) 愛知芸術文化センター・アートライブラリーの書誌システム及び愛知県美術館の美術情報システム
第17回 2000年 6月3日(土) 東京国立博物館法隆寺献納宝物デジタルアーカイブと国立西洋美術館デジタルギャラリー
第16回 2000年 月26日(土) 新国立劇場情報センター
第15回 1999年 9月16日(木) 立命館大学アート・リサーチセンターの概要とデジタル・アーカイブ
第14回 1999年 6月4日(金) 滋賀県立琵琶湖博物館情報システム
第13回 1998年11月21日(土) 静岡県立美術館
第12回 1998年 9月12日(土) 女子美術大学図書館、多摩美術大学図書館、東京造形大学図書館
第11回 1997年 7月1日(火) パッケージシステムaMUSE(於:紀伊國屋書店セミナー室)
第10回 1997年 6月6日(金) 日仏会館図書室、東京都写真美術館図書室、アートカタログ・ライブラリー
第9回 1995年 7月7日(金) コダック デジタルイメージングスタジオ
第8回 1995年 6月3日(土) 東京都現代美術館
第7回 1995年 3月17日(金) 国立民族学博物館
第6回 1994年 5月18日(水) 通産省工業技術院電子技術総合研究所
第5回 1993年 7月24日(土) 近代美術資料館
第4回 1992年11月13日(金) 国際日本文化研究センター:図書室・コンピュータシステム・映像資料
第3回 1992年 7月8日(水) 博報堂情報センター
第2回 1990年 7月5日(木) NHK放送センター:NHK放送データベースとハイビジョン
第1回 1989年 9月13日(水) 日本フォト・リサーチ・センター(JPRC)<フォトディスク・ライブラリー>システム